てらゆー氏推薦!「エイミングビュー」の口コミと評判・効果について一挙紹介

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

てらゆー氏推薦!「エイミングビュー」の口コミと評判・効果について一挙紹介 ゴルフ練習器具の紹介

大人気ゴルフYouTuberに君臨されている、てらゆー氏がアンダサバーを務めている「エイミングビュー」。

このエイミングビューはゴルフスイングをする際に、「自分が狙っている方向へ真っすぐ構えているのか」。

AI機能が数値で示してくれる、画期的なゴルフ練習器具である事が分かりました。

エイミングビューは、xVic(エックスビック)という会社が開発に携わっており、パッティングビューという商品も開発されています。

私は他の記事の中で、パッティングビューに関する記事も書いていますので、興味がある方はそちらの記事も参考に読んで下さいね。

てらゆー推奨!AIパッティングビューの「評判・口コミ」などをまとめて紹介

私はエイミングビューについて興味が湧いたので、下記の項目に絞り調査をしました。

・エイミングビュー口コミ「良い・悪い」それぞれについて。
・エイミングビュー評判について。
・エイミングビュー効果について。

そして今回の記事を読んで頂くと、主に下記の④点について知る事が出来ます。

判明

①エイミングビューの残念な口コミ「スイングした際に外れて飛んでしまう」。

②エイミングビュー良い口コミ「手軽に使用出来る」との声。

③エイミングビューの評判「AIが自分の狙っている方向を正確に教えてくれる」。

④エイミングビューは「ある教材」と組み合わせて使うと効果が高い。

特に④番目の「エイミングビューはある教材と組みわせて使うと効果が高い」。

という部分が最も重要なので、是非最後まで読み進めて下さいね!

私はゴルフ100切り達成したいと願う方にとって、ゴルフスクールへ通わないでもゴルフ基本から学びながら、同時にゴルフ初心者から100切り達成出来る方法を紹介しています。

ゴルフスクールへ通わないで「100を切る」方法を見てみる

興味がある方は、是非ご覧下さいね!

この記事を書いた人
kimita

・ベストスコア:68
・経歴:大学卒業後、一般企業に2年勤務。

その後、縁があって約7年間ゴルフレッスンに携わり、結婚を機にゴルフレッスンを辞める。

2児の母で子育てが落ち着いた今、再びゴルフレッスンに復帰。
日々ゴルフレッスンに携わりながら、ゴルフ上達に関する情報を独自に視点で発信しています。

kimitaをフォローする

てらゆー氏推薦!エイミングビュー口コミ「良い・悪い」それぞれ1点紹介!

提案してくれる女性

エイミングビューの口コミについて調べてみましたが、まだ発売して期間が少ないのもあり、多くの口コミは出ていませんでした。

実際にエイミングビューを購入された方の「良い・悪い」口コミをそれぞれ1点、私の考察を交えながらお伝えさせて頂きますね。

てらゆー氏推薦!エイミングビュー残念な口コミ「外れやすい」との声も

購入後、練習場で初めて使ってみました。

性能は確かに良いのかもしれませんが、刺すグリップの種類によっては穴が緩いのもあり、スイングした後に外れて飛んでいってしまいます。

ゴルフプライドのツアーベルベットだとダメでした。

なので、自分の場合はグリップを変えない限り、アイアン全てには使えないと思います。

あと、充電残量表示が安定せず減ったり増えたりするので、本当に8時間持つのか、使ってみて不安を感じました。

もう少し様子を見たいと思います。

(出典元:楽天市場)

エイミングビューに関する口コミとして「スイングした際に外れて飛んでしまう」。

といった、残念な口コミが出ていました。

愕然とする男性

ゴルフクラブを握る部分であるグリップは、その最後尾であるグリップエンドという箇所に、大体小さな穴が開いています。

エイミングビューは、このゴルフクラブを握る部分である、グリップの最後尾であるグリップエンドに刺して、ゴルフスイングをするように作られているのが特徴。

そしてゴルフのグリップを作り販売しているメーカーが多数あり、それに伴ってグリップの種類も、数えきれないほど世に出ています。

ゴルフグリップのメーカーや種類によって、グリップエンドに空いている小さな穴の大きさに違いがある為、エイミングビューとサイズが合わないといった症状が、引き起こっているのではないでしょうか。

寝込む男の子

エイミングビューをグリップエンドに装着する際、ただグリップエンドの穴に刺しこむだけではなく、外れないように何かで固定できるような配慮をする事が、メーカーの課題だと感じました。

てらゆー氏推薦!エイミングビュー良い口コミ「手軽に使用出来る」との声

買って使ってみました! 方向セットするのもボタン押してからすぐなのでラウンドでも煩わしさなく使えますね!

(出典元:ゴルフレッスン動画 Tera-You-Golfより)

エイミングビューに関する良い口コミとして「手軽に使用出来る点が良い」。

などとといった喜びの声が出ているのを、てらゆーゴルフチャンネルのコメント欄より発見しました。

先程のエイミングビューに関する残念な口コミでもお伝えさせて頂いたように、エイミングビューは、グリップエンドに刺し込んでからボタンを押すだけで、直ぐに使う事が可能。

もしもエイミングビューを使用する時、接続するのに配線やコードを繋いだりすると、配線やコードが絡まって、ゴルフスイング中に邪魔になったりする事もあります。

更にスマホとWi-Fiで繋ぐとなった場合、ネット環境の中でしか使えないので、ゴルフ練習場やゴルフ場では使えないのもデメリット。

エイミングビューは、使用時において配線やコードなどを繋ぐ必要がなく、しかもネット環境の心配する必要もありません。

ただグリップエンドに刺し込んでボタンを押せば、速攻で使えるのがエイミングビューのメリットです。

ゴルフ場②

更には、Wi-Fiなどのネット環境がなくても使用出来る為、ゴルフ練習場やゴルフ場へ持ち込んで使用する事が可能な点も嬉しいですよね。

・エイミングビューを、ゴルフ練習場やゴルフ場の現場で使用し、自分が狙った方向を正確に確認したい方。

・面倒な設定などをしないで、ゴルフ練習場やゴルフ場で直ぐに使いたい方。

このような思いを持っている方は、エイミングビューを使用してみるのは非常に良いと感じました。

てらゆー氏推薦!エイミングビュー評判を紹介!

この投稿をInstagramで見る

てらゆー(@tera_you_golf)がシェアした投稿

エイミングビューの評判について、アンダサバーを務めているてらゆー氏が、性能の高さと使いやすさについて、実際に使用した風景などを交えながら、絶賛されています。

てらゆー氏は、ゴルフYouTuberとして最も人気が高い方。

そんなてらゆー氏が、エイミングビューの性能について絶賛されるという事は、エイミングビューの性能の良さは、非常に高いのは間違いないと思います。

予想外

そこでエイミングビューの評判について、人気ゴルフYouTuberであるてらゆー氏が、実際に使用した体験談から、私の考察を交えながらお伝えさせて頂きますね。

てらゆー氏推薦!エイミングビュー評判「AIが向きを正確に教えてくれる」

エイミングビューの評判について、てらゆー氏がYouTube動画内で、AIが向きを正確に教えてくれる部分を、高く評価していました。

まずエイミングビューはシンプルに、自分が打ちたい方向に真っすぐ構えられているのかを、正確数値で示してくれるのが大きな特徴です。

私がゴルフを始めた1990年代は、主に「肩・腰、膝、つま先」の向きが、自分が狙った方向に対して真っすぐ構えているか。

自分が狙っている方向や向きなどを確認をする方法は、誰かに観てもらったり、自分の感覚に頼るしか方法はなく、エイミングビューのように数値で表してくれる物はありませんでした。

ゴルフ男性トップ

なのでゴルフ場で一緒にプレーしている人に、自分が狙った方向に対して真っすぐ構えられているか、後方から見てもらうというアナログ的な手段しかなかった為、プレー中に下記のような出来事に悩まされていましたね。

・目標に対して肩の向きは真っすぐでも、腰の向きが左右にズレている。
・目標に対してつま先の向きは真っすぐ向いているのに、肩が右を向いている。

このように、自分が狙っている所に対して「肩・腰、膝、つま先」の向きが、全て真っすぐ向けていない事が多かったです。

ゴルフルーティーン

自分ではピンに向いて構えているつもりなのに、人に見てもらうと「肩がピンよりも右を向いていて、グリーン右のバンカーに向いているぞ」。

などと言われて、かなりショックを受けましたね。

実際私もコースへ出る回数が、月に1回程度なので、プレー中に自分が狙っている方向に向いて構えられているのか、自信はありません。

今ゴルフ場で自分がプレーしたのを思い返すと、自信がなく真っすぐ向けているのか不安を抱えながら打った時は、やはりボールは狙った所へ飛んでいませんね。

海ゴルファー

当たり前の話ですが、目標方向に対して真っすぐ構えられていないと、ボールは自分の狙った方向へ飛ばす確率は下がります。

例えば自分が狙った所に対して、「肩・腰、膝、つま先」など体全体の向きが、10ヤード右を向いて構えていたとしましょう。

その状態でゴルフ場でスイングした時に、10ヤード右を向いた方向へボールが飛んで行ったとします。

考える人

このような状況に直面した時に、「頭の中で真っすぐ向いているという情報と、実際にボールが飛んで行った方向が10ヤード右へ飛んだ」。

などといったように誤差が生まれると、多くの人は「自分のスイングが悪い」と疑ってしまい、一生懸命スイングの事を考えてしまいます。

頭の中は目標に対して真っすぐ向いているのに、目標に対して体全体が右を向いている場合、スイング中に誤差が出た分の軌道修正を行ってしまう為、自分の狙った所へボールが飛んで行きません。

スイング中に誤差が出た分の軌道修正を行ってしまうと、スイング軌道と体の軸がブレてしまい、下記のようなミスショットに繋がる恐れがあります。

バンカーショットを打つ男性

①アウトサイドイン軌道となり、ボールが左へ飛び出す。
②体を上下左右に揺さぶってしまい、ダフリやトップが出る。
③インサイドアウト軌道が強くなり、シャンクが出る。

特に多いのが③番目の、ゴルフ練習場では全く出なかったのに、ゴルフ場で突然シャンクが出るという話を良く聞きますね。

シャンクが出る原因も、頭の中では狙った所へ真っすぐ構えているつもりでも、実際には真っすぐ構えられていない部分から、頭と体の誤差が生じる為、スイング中に複雑な動きを行ってしまい、シャンクが出てしまうと考えられます。

混乱するメガネの女性

このように、狙った所へ真っすぐ構えられていない事で、様々なミスショットが出る原因に繋がるのは間違ありません。

本来は自分が狙った所に対し、10ヤード右へ向いているので、構えた方向に対してナイスショットしている為、狙った所に真っすぐ構えるように修正すれば良いだけなのに、非常に勿体ないと思いませんか?

いつも通っているゴルフ練習場ではマットが敷かれており、常に真っすぐな環境が作られています。

道路①

しかしゴルフ場へ行くと、ゴルフ練習場のように真っすぐな環境が作られていません。

その為、実際のゴルフ場では「自分で方向を作る」必要があります。

ゴルフプレー前日の練習ではナイスショット連発し、明日はベストスコア間違いなし!

このように意気込んでゴルフ場へ乗り込むも、1ホール目のドライバーショットを打ったら、前日の練習では全く出なかったようなボールが出てしまい、残念ながらOBスタート。

特にスタートホールでのOBは、特にメンタル面に影響を与えます。

うつの男性

その理由は、まだその日のゴルフが始まったばかりで、残り17ホールも長丁場になる事を考えると、スタートからOBを打つと気持ちがかなり落ち込み、やる気や士気も低下。

私も昔競技に出ていた時は、スタートホールからOBを打つと、冷汗ダラダラにかいていた記憶を思い出しました。

・昨日の練習では絶好調だったのに、何で1発目から左の林へ飛んだのか。
・次のホールからどうやってドライバーを打ったら良いんだろう。

人間想定外の事が起こると頭の中はパニックになり、その日のゴルフは不調から抜け出されずに、一日終わってしまう事もあります。

スマホ片手に悩む

頭の中がパニックになるとどうしようもなくなり、修正する事が出来ない腹立だしさと、自分の情けなさにガッカリ。

せっかくゴルフ場まで足を運んでゴルフを楽しみに来たのに、これではお金と時間を使ってわざわざストレスが溜めにきただけで、ゴルフが全く面白くありません

エイミングビューはグリップエンドに刺し込むだけで、ボタンを押せばすぐに使用出来る点が非常にメリット。

競技会では使用出来ませんが、プライベートでゴルフを楽しみたい方にとっては、自分がゴルフ場でプレーする際、狙った所へ構えられているのかを、AIが教えてくれます。

データ分析

エイミングビューを使う事で、プレー中に真っすぐ向けていないという不安から解放されて、思い切ってスイング出来る。

自信を持ってフルスイングが出来るのと、自分が狙った所へ真っすぐ構えられる為、OBも減って快適なプレーが期待出来ます!

更にエイミングビューは、誰かに後方から方向を観てもらう必要がないので、自分一人で使用出来る点も嬉しいですよね。

・これまでは何となくゴルフスイングする際に、自分の感覚で方向作っていた。
・誰かに頼らずに、自分が真っすぐ構えられるようになりたい。
・狙った所へ真っすぐ構えて、綺麗なフォームでゴルフスイングしたい。
・ゴルフ場で自分の狙った所へ迷わず構え、思い切ってフルスイングしたい。
・コースの1打目で、いつもOBを打ってスコアを崩してしまう人。

このような方は、エイミングビューを手に入れる事をおススメします。

てらゆー氏推薦!エイミングビュー効果は「ある教材」と組み合わせるのがおススメ

正解

エイミングビューは感覚だけではなく、自分が狙った方向を数値で示してくれる素晴らしいアイテムだという事が分かりました。

しかし肝心なのは、エイミングビューのようなAIに頼らずに、自分が狙った所へ真っすぐ構える技術を身に付けなければ、いつまで経ってもゴルフのレベルアップは図れません。

なぜならば、ただエイミングビューを手に入れて、その数値に基づいて自分の狙った所へ構えれたとしても、「どうすれば真っすぐ構えられるのか」。

という部分を、自分自身が身に付けなければ、根本的な解決に至らないからです。

修行する子供

例えばエイミングビューを手に入れて、自分の狙った所へ構えていたつもりで、実際には10ヤード右を向いて構えていたとしましょう。

10ヤード右を向いているから、もう少し左を向いて構えたつもりで、真っすぐ構えられるといったように、エイミングビューの「AI効果」を活用するメリットは、確かにあります。

ですが、いつまで経ってもエイミングビューに頼っていては、あなたのゴルフ技術のレベルアップを図るのは難しいでしょう。

悲しむ女性

その理由はゴルフというスポーツは「五感と本能」を鍛えるのが非常に重要だからだと私は考えています。

私がゴルフレッスン生の方にお伝えしているのは、「距離計に頼るな」と言っています。

例えばアプローチの距離感も、自分が打っていく中で掴んでいくもの。

「これくらいの距離を打つ時には振り幅はこれくらいで、力加減はこのくらいかな」。

などと、言葉では伝えきれない部分が多く占めるからです。

ゴルフアプローチ

いつまでも距離計に頼っているばかりでは、五感と本能が磨かれない為、ゴルフのレベルは伸びていきません。

エイミングビューのように、感覚だけではなく数値で示してくれるのは、説得力があって素晴らしいのは間違いありません。

ですが、エイミングビューの数値だけで真っすぐ構えられているのかを判断し、「どうすれば真っすぐ構えられるのか」。

この一番重要な部分を、頭の中で理解出来ていなければ、根本的な解決にはならないので注意が必要です。

日没ゴルファー

・自分の力で真っすぐ構えられる技術を身に付ける。
・自分の力で真っすぐ構えられる技術を身に付けた後、エイミングビューを使って方向を確認する。

この方法が、自分の力で真っすぐ構える技術を身に付けながら、エイミングビューで確認するという方法がゴルフ上達には素晴らしく良い流れだと私は思います。

ではどうすれば、エイミングビューだけに頼らずに、自分の力で真っすぐ構える技術を身に付ける事が可能なのか。

私が自分の力で真っすぐ構える技術を身に付ける事を可能とさせてくれるのに最も適しているのは、「絶対!100切りプロジェクト」という教材をおススメします。

①「絶対!100切りプロジェクト」で正しい構え方の手順を習い、毎回真っすぐ構えられるように技術を身に付ける。

②エイミングビューを使って、真っすぐ構えれているのかを確認する。

この流れが最も最適な方法だと思います。

・自分の狙った方向に対して真っすぐ構えられているのか自信がない。
・どうすれば自分の狙った方向へ、真っすぐ構える事が出来るのか知りたい。

このように自分の力で狙った所へ、真っすぐ構える技術を身に付けたい方は「絶対!100切りプロジェクト」を手にする事をおススメしますよ。

まとめ

今回の記事では、人気ゴルフYouTuberとして活躍されている「てらゆー氏」が推薦している、エイミングビューに関して、私の考察を交えながらお伝えさせて頂きました。

①エイミングビューの残念な口コミ「スイングした際に外れて飛んでしまう」。

②エイミングビュー良い口コミ「手軽に使用出来る」との声。

③エイミングビューの評判「AIが自分の狙っている方向を正確に教えてくれる」。

④エイミングビューは「絶対!100切りプロジェクト」の教材を手本に、基本の構え方を身に付けるとより効果が高い。

主にはこの4点について、私の考察を交えながらお伝えさせて頂きました。

親切

エイミングビューは、自分が狙った所に真っすぐ構えているのかを、感覚ではなく数値で正確に示してくれる、素晴らしいゴルフ練習器具です。

しかも設置はグリップエンドに刺し込んで、ボタンを押すだけで測定可能と、操作が非常に簡単。

そういった点を含めてエイミングビューは、誰でも簡単に使用出来る点が、凄くメリットだと感じました。

女性ゴルファー

実際にゴルフ場でプレーしている中で、「自分は真っすぐ向いていると思って構えていても、右を向いている」。

などといった事は、ゴルファーなら誰でも経験がありますよね。

このようにゴルフというスポーツは、自分が頭で考えている事と、実際に自分がやっている事のギャップが生じます。

こういった「自分は真っすぐ構えている」。

という頭の中で考えている事と「実際は右を向いてしまっている」。

このような自分の頭の中で考えている事と、実際に行っている部分に生じる誤差を、エイミングビューはAIが数値で示してくれます。

温度計

エイミングビューのAI機能が、自分が真っすぐ構えられていないという感覚のズレを正しくしてくれる為、ゴルフプレー中に自分の狙った所へボールが打てる確率が伸びる可能性が高い。

・ゴルフプレー中において、自分の狙った方向へ構えられている自信がない。
・コース前日の練習ではナイスショット連発するのに、当日の1発目でいつもOBスタート。

このように実際のゴルフ場でのプレーに関して、自分の狙った所へ真っすぐ構える事が出来ない部分から、コースでOBなどのミスショットが多発して、スコアを崩している可能性も高いでしょう。

やはりゴルフプレー中において、OBを打つと精神的にショックを受ける為、ゴルフが楽しめなくて悔しい思いが残ります。

ピンチ

そういった部分から考えて、エイミングビューを使う事で自分の狙った所へ真っすぐ構える事が出来れば、それに伴ってボールも狙った所へ飛ばす確率も向上しますね。

このような部分から、エイミングビューを使う事でOB数が減り、スコアアップに繋がるメリットはあると思いました。

確かにエイミングビューは、自分が狙った所へ真っすぐ構えられているか感覚だけではなく、AIが数値を示してくれる為、納得させられる点はあります。

しかし、一番肝心なのは、エイミングビューのようなAIに頼るのではなく、「どうすれば自分の狙った所へ真っすぐ構える事が出来るのか」。

根本的な部分を理解しなければ、スキルアップは難しいでしょう。

予選落ち

「ただ右を向いているから左を向いて構えよう」。

という考えでは、その場限りを切り抜けるだけ。

この状態では、いつまで経ってもAI機能に頼り続け、自分の力で真っすぐ構えるスキルが身に付きません。

肝心なのは、自分が狙った所へ真っすぐ構える手順や方法を学ぶ事。

そして実際のゴルフ場でプレーした時に、AIに頼らないで自分の力で真っすぐ構えるスキルを学ぶと、あなたのゴルフは確実にレベルアップします。

階段

そういった部分を踏まえても、「AI機能に頼らずに自分の力で真っすぐ構えるスキル」を身に付ける必要があると私は思いますね。

自分の狙った所へ真っすぐ構える手順や方法を1から分かりやすく解説してくれているのに適しているのは、「絶対!100切りプロジェクト」を紹介させて頂きます。

そして下記の2点を参考にすると、自分の狙った所へ真っすぐ構えるスキルを身に付ける事が可能になるのではないかと、私は感じました。

①「絶対!100切りプロジェクト」で正しい構え方の手順と方法を根本的に学び、毎回真っすぐ構えられるように技術を身に付ける。

②「絶対!100切りプロジェクト」で正しい構え方の手順と方法を学び、エイミングビューを使って、真っすぐ構えれているのかを確認する

この2点の流れを作る事で、私は自分が狙った所へ真っすぐ構える技術を身に付ける事が可能となると考えています。

・これまでは何となく、自分の感覚で方向作っていた。
・誰かに頼らずに、自分が真っすぐ構えられるようになりたい。
・真っすぐ構える為の「手順や方法」を根本的に、学びスキルアップしたい。

・狙った所へ真っすぐ構えて、綺麗なフォームでゴルフスイングしたい。
・ゴルフ場で自分の狙った所へ迷わずに構え、思い切ってフルスイングしたい。
・コースの1打目で、いつもOBを打ってスコアを崩してしまう人。

このような考えや悩み、願望を持っている人は、「絶対!100切りプロジェクト」とエイミングビューの両方を手に入れる事をおススメしますね。

「絶対!100切りプロジェクト」に興味がある方は、下記の画像のボタンを押してご覧下さい。

そしてエイミングビューは、Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングから購入出来るので参考にどうぞ!

話は少し変わりますが、このブログを読んでいらっしゃるあなたは、ゴルフ上達に関して下記のような「お悩み」を抱えていませんか?

・毎日ゴルフ練習をしているけれど、一向に100切り達成する気配が見えない。
・既に自分の力ではゴルフ100切り達成するのに限界だ。
・何の情報に頼ったらゴルフ100切り達成出来るのかが分からない。
・YouTubeゴルフレッスン動画を観すぎて、余計に頭の中が迷子になっている。
・まだゴルフを始めたばかりで何から取り組んだら良いのか分からない。
・ゴルフスクールへ通いたいけれど、金銭的に余裕がない。
・ゴルフスクールに通わずに、ゴルフ100切り達成する方法を探している。

このような悩みを抱えていらっしゃる方は、ゴルフ100切りに対する道筋を作り、その道に沿って取り組む必要があります。

そして私は「ゴルフ100切り達成したい」と日々ゴルフに打ち込んでいる方を応援しています。

このようなお悩みを持っている方は「絶対!100切りプロジェクト」を手に入れて自分の大事な「時間」と「お金」を節約しながら、無駄な努力をしないでゴルフ100切り達成する事を強くおススメしますよ。

ゴルフスクールへ通わないで「100を切る」方法を見てみる

ゴルフ練習器具の紹介
kimitaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました