今回は「PGAティーチングプロに、コーチいらず」とまで言わせたと噂された、「プレシジョンインパクト」というゴルフ練習器具について注目しました。
この投稿をInstagramで見る



プレシジョンインパクト「口コミ」を3点紹介
プレシジョンインパクトに関する口コミを3点集めましたので、私の考察を交えながら順番に紹介させて頂きますね。
プレシジョンインパクト口コミ①「簡単」に使える
右打ち用なので右手に装着、何回か試打しながら自分に合った装着位置を定めます。
しっかり矯正されている感覚が分かる為、継続的に使用すれば確実に成果が得られそうです。
これからが楽しみです。
プレシジョンインパクトの口コミの1つ目として、「右打ちの人は右手に装着して打つだけ」というシンプルで分かりやすく、継続的に練習を重ねれば成果が得られそうだという声が出ていました。
プレシジョンインパクトを初めて観た時、ロボットのよう形に驚きましたね。
この投稿をInstagramで見る
正直言って「こんなロボットみたく、機械的なゴルフ練習器具で本当にゴルフが上達するのかな」などと思いました。
プレシジョンインパクトは、利き手に装着して打つだけというとてもシンプルな使い方である部分が良い所。
やはりゴルフ練習器具を使う時に特殊で難しいと感じると、どうしてもやる気になりませんよね。
使用方法はシンプルで簡単な方が分かりやすくて取り組みやすい。
このようにプレシジョンインパクトは「利き手に装着して打つだけ」というシンプルな所が、取り組みやすい部分が人気を出した理由なのではないかと思いました。
プレシジョンインパクト口コミ②「アーリーリリース」が改善される
友人に借り試してみたところとても効果がありそうでしたので自分用に購入しました。アーリーリリースが治るの信じて頑張りたいと思います。
身体で打つ感覚がだんだんわかってきた気もして良い感じです。
発送もとても早く助かりました。
プレシジョンインパクトを右打ちの人は右手に装着する事で、ゴルフスイング中における右手首の角度が強制的に保たれる特徴があります。
私がゴルフレッスンをしている中で、体験レッスンに見える半分以上は、一番最初に右手首の角度が作れていない状態で構えていますね。
構えた時に右手首に角度がついていないと、ハンドファーストでインパクトする事は出来ず、手首の角度がほどけてしまう「アーリーリリース」という現象に陥ってしまいます。
アーリーリリースの状態になると、ゴルフクラブに作られている本来の角度「ロフト角」が失われてしまい、5番アイアンで打っても、6番アイアンで打っても飛距離が変わらないという事態を招く結果に。
例えば5番アイアンのロフト角が26°であったとして、アーリーリリースの状態になると、インパクトでは29°などでボールを捕える事になります。
そうなると5アイアンで打った時に、本来のロフト角26°が失われてしまい、6アイアンのロフト角でインパクトを迎えてしまう事に。
そうなる事で「5番アイアンで打っても、6番アイアンで打っても飛距離が変わらない」という現象が起こってしまうという訳ですね。
そう考えると、プレシジョンインパクトを使用する事で右手首の角度が強制的に作られる為、ハンドファーストでインパクトする感覚が掴めるようになります。
その結果、ゴルフラブのロフト角通りにインパクトを迎えてボールを捕える事が可能となり、飛距離が伸びてくるのではないかと、この口コミから伝わってきました。
・5番アイアンで打っても、6番アイアンで打っても飛距離の差を感じない。
などといったように「飛距離が出ない」とお悩みを持っている方は、アーリーリリースが原因だと思われます。
そういったお悩みを抱えている方は、プレシジョンインパクトを使用してアーリーリリースを修正し、ハンドファーストでインパクトを作る練習に取り組む事をお勧めします。
そしてハンドファーストでのインパクトを身に付け飛距離アップに成功し、友人や知人などを「あっと」驚かしましょう。
プレシジョンインパクト口コミ③「全てのクラブ」に対応している
このデバイスは、装着した瞬間からその衝撃位置と手首の適切なセッティングを感じるのに役立ちます。
すぐにフィードバックが得られ、ショートゲームからロングアイアンまで、一貫性と精度が向上します。
これは素晴らしい製品であり、強くお勧めします。
プレシジョンインパクトはフルスイングだけではなく、「パター」や「アプローチ」などといった「ショートゲーム」においても効果を発揮するという意外な口コミが出ていました。
スコアアップへの最短の道は、パター数を減らす事。
飛距離を競うのには限界がありますが、パター選手権の打数であればアマチュアゴルファーの方であっても、トッププロに勝てる可能性があります。
パターにおいて全てのゴルファーの方に共通して言えることは、「1メートルの短い距離のパターを絶対に入れたい」と思いますよね。
そして1メートルのパターを絶対に決めたいという気持ちが強いあまり、利き手に力が入って手首の角度が変わってしまいます。
特に1メートルの短い距離のパターで左へ引っかける人は、右手首の角度が伸びてしまい、それに伴ってゴルフクラブのフェース面が左へ向くため、左へ引っかけるという現象に陥ってしまいますね。
1メートルという「絶対に入れないといけない」と思う短い距離のパターが入らないと、パターを打つのが恐怖で手が動かなくなる現象、いわゆる「イップス」に陥ってしまいます。
イップスに一度かかると、克服するのに10年以上時間がかかる人もいれば、ずっとイップスにかかったままゴルフを続けている人もいるかもしれません。
そしてコースで1メートルの短いパーパットを外してボギーになると、精神的にダメージが大きく響きます。
その結果、次のホールでドライバーショットを打つ際も、1メートルという短い距離のパターを外してしまったイライラとストレスが心に残る為、リズムが崩れてOBなどが出てしまって自滅。
このように「絶対に決めないといけない」と思う、1メートルの短いパターを外してしまった時のショックは、いつまでも心の中に強烈に残ります。
・1メートルなどの短い距離で、いつも左へ引っかけて外してしまう方。
・コースで短い距離のパターを打つ時に、自信がなくて思うように手が動かない。
このようにパターに不安を抱えながらプレーしている方は、プレシジョンインパクトを使用して、いつも自信を持ってパターが打てるように練習する事をおススメします。
プレシジョンインパクトちゃごるTV内で「ゴルフ人生が変わる」と高評価!
この投稿をInstagramで見る
人気YouTubeゴルフレッスンチャンネル「ちゃごるTV」を運営しているチャーリー高沖さんが、プレシジョンインパクトについて、「ゴルフ人生が変わるようなとんでもない練習器具」と大絶賛されていました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
プレシジョンインパクト使い方は「手にはめるだけ」でとても簡単!
この投稿をInstagramで見る
プレシジョンインパクトの使い方は「利き手に装着するだけ」なので、とても簡単に使う事が出来るゴルフ練習器具であると分かました。
利き手が右手で右打ちの方は、利き手の右手でボールに当てようという意識が働いてしまいます。
そして手首の角度がほどけてしまうアーリーリリースの状態でインパクトを迎えてしまい、ハンドファーストでボールを捕えれないで飛距離が伸びないという結果に繋がってしまうと考えられますね。
プレシジョンインパクトは、「強制的にスイング中の手首の角度が変わらないようにする」というのが最大の特徴。
この投稿をInstagramで見る
なので普段アーリーリリースの状態でスイングしている人は、プレシジョンインパクトを使用した際に、手首の角度が変わらないように強制される為、違和感があり最初は上手くボールを打てない可能性があります。
私が思う、プレシジョンインパクトのおススメの練習方法は、腰から腰までくらいの小さな振り幅「ハーフスイング」で練習する事をおススメします。
いきなりフルスイングを行うよりも、ハーフスイングからボールを打った方がボールに当てる感覚が掴みやすく、ハンドファーストで捕えるイメージも沸いてきやすい。
プレシジョンインパクトをまずはハーフスイングから慣らしていき、徐々にスイングの振り幅を大きくしていく事で、フルスイングした際に良い感覚が掴めると思います。
この投稿をInstagramで見る
そしてプレシジョンインパクトを使用して手首を固定し、手首を捻ったり回旋したりする悪い動きを抑えてハーフスイングを行うと、体の回転を使ってスイングしないとボールに当たりません。
なので、プレシジョンインパクトは、ハンドファーストのインパクトを作る事と、手打ちをなくし体の回転でスイングする感覚も身に付ける効果も期待出来ると思いました。
・手打ちに悩んでいてボールの方向性が安定しない。
・コースでOBが沢山出てスコアが伸びない。
などといった悩みを抱えている方は、プレシジョンインパクトをハーフスイングのように小さな振り幅から取り組む事。
そして、プレシジョンインパクトを使用して毎日練習を重ねて、ゴルフクラブの芯で当たるようにコツコツと練習すれば、OB数が減ってスコアが安定してくる可能性が高いですよ。
プレシジョンインパクトは「ある教材」を組み合わせる事で、更に効果が増す理由を解説!
プレシジョンインパクトは、利き手に装着してスイングするだけで、強制的にハンドファーストでインパクトする感覚を掴める、非常に画期的なゴルフ練習器具だと分かりました。
確かに、プレシジョンインパクトを利き手に装着してスイングする事で「今までハンドファーストでインパクトする事が出来ず、飛距離が伸びないと悩んでいる方」。
更には「インパクトでボールを捕らえる手前で手首の角度が解けてしまい、ダフリやトップに悩んでいる方」。
このような悩みを持っている方にとっては、ハンドファーストでインパクトするという、理想の形を作ってくれる、魔法のゴルフ練習器具です。
「プレシジョンインパクトを買えば、今まで練習しても出来なかったハンドファーストでインパクトする感覚が作る事が出来る!」。
そう思い期待してプレシジョンインパクトを購入しても、残念ながら全てのゴルファーが、インパクトで理想とするハンドファースの形を再現出来る保証はありません。
私がプレシジョンインパクトを使い、ハンドファーストでのインパクトを作るには、まず「正しい握り方」を身に付ける必要があると考えています。
なぜハンドファーストでのインパクトを作る為に、正しい握り方を身に付ける必要があるのでしょうか?
もしもこのブログを読んでいるあなたが、野球のバットを振るように、手の平でガッチリとゴルフクラブを握っていたとしましょう。
その状態でゴルフクラブを握ったら、手や腕に限らず、体全体に力が入ってしまいます。
インパクトでハンドファーストの形を作るには、手首が脱力している状態が出来ないといけません。
手や腕がロボットのように硬直した状態でスイングしたら、腕や肩にも力が入り、インパクトで手首が伸びてしまいます。
その結果インパクトで手首の角度は作られず、ハンドファーストでインパクトする事は不可能となります。
そういった理由から、ハンドファーストでインパクトを作るには、ハンドファーストでインパクトする事が出来る、握り方を作る必要があるという訳ですね。
ではどうすれば、インパクトでハンドファーストの形を再現出来る握り方を、作る事が出来るのでしょうか?
そこで、私が正しい握り方を作る方法として「絶対!100切りプロジェクト」という教材をオススメします。
「絶対!100切りプロジェクト」は、正しい握り方の作り方について、分かりやすく解説してくれている教材でありながら、構え方やスイングの基本動作。
更にはその名の通り「ゴルフ100切りに特化」した教材です。
私は「絶対!100切りプロジェクト」のように、ゴルフ100切りに特化した教材は、あまり見た事がありません。
別にYouTubeゴルフレッスン動画を観れば、無料でゴルフ握り方を検索すれば出てきます。
しかし、YouTube内で「ゴルフ握り方」などと検索した場合、数多くの動画が存在し、それぞれ伝え方が違う為、迷ってしまうのがデメリット。
YouTube動画を観すぎる事で、情報収集する時間が取られてしまい、どれだけ時間があっても足りません。
「絶対!100切りプロジェクト」はカリキュラムが作られている為、その内容に沿って実践する事で、他の情報に惑わされる事無く取り組める。
そして普段仕事が忙しく、中々思うような練習時間が確保出来ないサラリーマンの方でも、少ない時間で確実にゴルフ上達する方法を、学ぶ事が出来るのがメリットです。
このような理由から、まずは「絶対!100切りプロジェクト」を基に、正しい握り方や構え方などといった「基本」を身に付ける。
そして「絶対!100切りプロジェクト」を基に、正しい握り方の基本を身に付けた上で、プレシジョンインパクトを使い、ハンドファーストでのインパクト作りに取り組む。
このように、「絶対!100切りプロジェクト」を基に、正しい握り方を身に付けた状態で、プレシジョンインパクトを使うと、プレシジョンインパクトの効果である、インパクトでハンドファーストの形が再現出来ると思いました。
・プレシジョンインパクトを使い、インパクトでハンドファーストの形を手に入れたい。
・ゴルフスクールに通わないで、自分のペースでゴルフ上達したい。
・普段仕事が忙しくて、ゴルフスクールへ通うのが難しい。
・物価高の為、ゴルフスクールへ通う費用が捻出するのが難しい。
・なるべく少ない費用でゴルフ上達したい。
・ゴルフ上達したいけれど、始めたばかりでどうしたら良いのか分からない。
・YouTubeを毎日観ているけれど、どの情報が正しいのか分からない。
・ゴルフ100切り達成したいけれど、どうしたら良いのか分からないと悩んでいる。
もしもこのようなお悩みを抱えている方は、下記のボタンをクリックして「絶対!100切りプロジェクト」の詳細をご覧下さい。
まとめ
今回の記事では、プレシジョンインパクトの口コミとちゃごるTVを運営するチャーリー高沖さんの評価。
更には使い方などについて、私の考察を交えながらお伝えさせて頂きました。
プレシジョンインパクト購入された方の口コミと、ちゃごるTVを運営するチャーリー高沖さんの評価から、「アーリーリリースが改善され、ハンドファーストでのインパクトを体感出来る」。
という効果が得られるという事が分かりました。
この投稿をInstagramで見る
プレシジョンインパクトを装着する事で、手首の角度が強制的に作られます。
手首の角度が固定される事で、ゴルフスイング中の手首の角度が保たれる為、インパクト時にハンドファーストで、ボールを捕える感覚を体感出来るという仕組みが完成。
インパクトで手首の角度が保てない状態で、アーリーリリースの状態になると、コース上でボールの手前を打ってしまい、結果ダフリやトップが出てしまう。
そしてアーリーリリースの状態になると、ゴルフクラブの角度「ロフト角」が本来の角度よりも上を向いてしまう為、飛距離が伸びないという事態を招いてしまいます。
・飛距離が伸びないと悩んでいる方。
・コースでトップやダフリが多発する方。
・ボールの方向性が安定しないと悩んでいる方。
このような悩みを持っている方は、ゴルフスイング中における手首の角度が保てない為、ハンドファーストでインパクトを迎えられていない可能性が高いと思って良いでしょう。
この投稿をInstagramで見る
普通に練習をしていても、恐らくハンドファーストでインパクトを作る事は難しいので、プレシジョンインパクトのようなゴルフ練習器具を使いながら、目的をもって練習する方が効率が良いです。
プレシジョンインパクトを使用して、理想とするハンドファーストでのインパクトを再現出来るように、練習を重ねてみてはいかがでしょうか?
プレシジョンインパクトは、Amazonや楽天市場などのサイトから購入出来ますよ。
コメント