プロセンダーの口コミと評判はこちら!「効果・価格」などもまとめて紹介

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

プロセンダーの口コミと評判はこちら!「効果・価格」などもまとめて紹介 ゴルフ練習器具の紹介

プロセンダーはというゴルフ練習器具は、PGAツアーの中でも話題となっている練習器具。

その証拠に「マキロイ選手、松山英樹選手、小平智選手」などといった、トッププロが使用しているゴルフ練習器具だという事が判明。

プロセンダーを見る限り、黒いリストバンドと青いボールのゴルフ練習器具。

・スイングが良くなって飛距離が伸びた。
・スイング中において手首の角度が分かり、ハンドファーストで打つイメージが体感出来る。

プロセンダーを使う事でゴルフスイング中において、利き手首の角度がキープされ、ハンドファーストでのインパクトを実感出来る、素晴らしいゴルフ練習器具。

その証拠に、実際にプロセンダーを購入された方の口コミで「プロセンダーを買って良かった」と、満足されている声が多数出ていました。

判明

「プロゴルファーのような、ハンドファーストでのインパクトが作れた、カッコ良いスイングを手に入れたい」。

このように、アマチュアゴルファーであれば誰でも「プロゴルファーのような、綺麗でカッコ良いゴルフスイング」に憧れますよね。

プロセンダーを使って利き手首の角度が保たれる事で、ゴルフスイング時におけるインパクトする際、ハンドファーストでボールを捕えるきっかけを掴める。

ハンドファーストでのインパクトを体感出来ると、飛距離と方向性が増して、ゴルフライフが楽しくなる可能性を秘めています。

男性ゴルファーフィニッシュ後方②

・ハンドファーストでのインパクトが作れず、7番アイアンで打っても8番アイアンで打っても飛距離が変わらないと悩んでる。

・インパクトでダウンブローに捕えられず、コースでダフリやトップばかりで、ゴルフが面白くない。

このようなお悩みを抱えている方は、プロセンダーを使う事で悩みが解消されるかもしれません。

そこで今回はプロセンダーに関する以下の4点について注目しました。

科学

1.プロセンダーに関する「良い・悪い」口コミについて。
2.プロセンダーに関する評判を紹介。
3.プロセンダーを使用した時に得られる効果。
4.プロセンダーの価格について。

特に「3番目のプロセンダーを使用した時に得られる効果」の部分を読んで頂くと、プロセンダーの効果をより一層感じる事が出来ると思います。

是非最後まで読んで下さいね!

私はゴルフ100切り達成したいと願う方にとって、ゴルフスクールへ通わないでもゴルフ基本から学びながら、同時にゴルフ初心者から100切り達成出来る方法を紹介しています。

ゴルフスクールへ通わないで「100を切る」方法を見てみる

興味がある方は、是非ご覧下さいね!

この記事を書いた人
kimita

・ベストスコア:68
・経歴:大学卒業後、一般企業に2年勤務。

その後、縁があって約7年間ゴルフレッスンに携わり、結婚を機にゴルフレッスンを辞める。

2児の母で子育てが落ち着いた今、再びゴルフレッスンに復帰。
日々ゴルフレッスンに携わりながら、ゴルフ上達に関する情報を独自に視点で発信しています。

kimitaをフォローする

プロセンダー口コミの「良い・悪い」口コミをそれぞれ「2点」紹介!

提案してくれる女性

プロセンダーに関する口コミを調べてみた所、「飛距離が伸びた」との声や、「正しいスイングが身に付きやすい」などといった、喜びの声などが出ていました。

そこで、プロセンダーを購入された方の「良い・悪い」口コミ、それぞれ「2点」私の考察を交えながらお伝えさせて頂きますね。

プロセンダーの残念な口コミ①「違和感がある」との声

まだ、装着感に慣れていないので、違和感がありますが、継続して使っていけば、慣れるでしょうし、結果もついてくると信じて使っていこうと思います。

(出典:ヤフーショッピング)

プロセンダーを使用して「違和感がある」という口コミが出ていました。

海ゴルファー

違和感があると言葉で聞くと「悪い事なのではないか」マイナスな要因に感じますよね。

ですが、ゴルフスイングした際に違和感を持つという事は、ゴルフ上達に対しては最も必要な出来事。

ゴルフ上達において違和感を持った時、あなたのゴルフはレベルアップしたと言っても過言ではありません。

私がいつもゴルフレッスンをしている中では、「違和感を持って当たり前」とゴルフレッスン生の方へ伝えています。

なぜならば「違和感がある」という事は、「悪い部分」を修正されている最中であるという事。

魔法使い女性

そして違和感を抱いたと同時に「変化が出ている最中」で、成長する過程にいるという証。

ゴルフに限らず何事も、人が成長する時には必ず違和感が生じます。

この違和感を練習を通じて感覚を掴んでいき、課題をクリアしていく事で、レベルアップしていく。

こういった、目の前に現れた壁を1つずつクリアしていく事が、ゴルフ上達において必須であると私は考えています。

特にゴルフ歴が長くて自己流で取り組んでいた人は、それまで何十年と自分が取り組んだ来たゴルフスイングでやってきた歴史があります。

ゴルフキャディーバック

それをゴルフレッスンに来て、突然ゴルフレッスンプロから指導されると、これまで自分がやってきた感覚とは別物。

これまで感じた事がない違和感が生じて、体の部分が筋肉痛になったという声を、ゴルフレッスンをやっていて実際に聞きます。

この口コミを投稿された方は、プロセンダーを始めて使用した時、利き手にプロセンダーを装着してゴルフスイングした際、手首の動きが制限されて痛い。

そしてプロセンダーを装着する前、自分が自由にゴルフスイングしていた為、プロセンダーの効果によって利き手首の動きが制限されて振りにくい。

などと違和感を感じたのでしょう。

ゴルフカップとボール

私はプロセンダー装着して「痛い、振りにくい」という事は、自分のスイングに欠陥がある証拠。

むしろこの違和感は、自分のスイングの悪い所を教えてくれているメッセージ。

こういった理由から、プロセンダーを装着してゴルフスイングをした時に「痛い、振りにくい」などといった、違和感を感じる事は素晴らしい事なんです。

・ゴルフスイングの基盤をしっかりと構築したい。
・ゴルフスイング中において利き手首の動きを身に付けたい。

このような方は、プロセンダーを購入する事をおススメしますね。

プロセンダーの残念な口コミ②「正しい動きが出来ているのか分からない」との声も

ハンドファーストを意識はできるようになるが、正しい動きなのかどうかはよく分からない。

(出典:Amazon)

プロセンダーを購入された方の口コミで、「正しい動きが出来ているのか分からない」といった声が出ていました。

スマホ片手に悩む

プロセンダーに限らず、どんなゴルフ練習器具を使用する際も、正しい使い方が出来ているのか分からなくなる時があります。

プロセンダーを使った時に、正しい動きが出来ているのかどうかを確認する方法について、私なりに考えてみました。

まずプロセンダーの使い方について、紹介されているYouTube動画を観ながら、プロセンダーを使ってスイングしている動画をスマホで撮影。

プロセンダーの使い方の動画を観ながら、スマホでスイングしている動画と見比べながら、正しい動きが出来ているのか自分で確認する方法が、一番取り組みやすいと思いました。

ゴルフボールピラミッド

あとは、もしもゴルフスクールに通っているのであれば、プロセンダーを実際のゴルフレッスン内で使用し、ゴルフレッスンプロからアドバイスをもらうのが手っ取り早いかと思います。

ただあなたが通うゴルフスクールのゴルフレッスンプロやコーチが、プロセンダーの使い方を熟知している可能性が低いので、その辺りが懸念材料になるかもしれません。

プロセンダーの良い口コミ①「飛距離が伸びた」と喜びの声

ゴルフ練習器具のランキングで上位表示されているのがきっかけで購入しました。

スイング時テイクバックの手首の使い方が身につきます。

コックを意識すると装着した器具に手の甲があたります。

実際に飛距離も伸びました。

後はこの形を身につけてスイングスピードを上げて行こうと必死です。

(出典:ヤフーショッピング)

プロセンダーを購入された方で、「飛距離が伸びた」という口コミが出ていました。

喜びを分かち合う人

プロセンダーは黒いリストバンドで、右打ちの人は右手首に装着します。

そしてプロセンダーは、最初から右手首に角度が作られた状態なのが大きな特徴。

プロセンダーを装着すると強制的に右手首の角度が保てる為、アマチュアゴルファーの誰もが憧れる、「ハンドファーストでのインパクト」が再現可能。

インパクトで右手首の角度が保たれた状態である、ハンドファーストでインパクトが実現出来れば下記の効果が期待出来ます。

・ゴルフクラブの角度であるロフト角通りにインパクトが作れる為、飛距離が伸びる。

・インパクトでボールに対してゴルフクラブフェース面が真っすぐ向いてくれる為、方向性が増して自分の狙った所へボールが飛んでくれる。

このようにプロセンダーを使用する事で「飛んで曲がらないスイング」が実現出来る要素が詰まっていると感じました。

アマチュアゴルファーの多くは、ゴルフスイング中に右手首の角度が維持出来ず、インパクトで右手首角度が解放された「アーリーリリース」の状態でインパクトを迎えてしまう傾向が多い。

寝込む男の子

インパクトで右手首の角度が解放された状態である、アーリーリリースでインパクトすると、ゴルフクラブの芯でボールを捕えられません。

その為、下記のような悩みに直面する確率が高くなります。

・ボールの手前の地面を打ってしまいダフッてボールが遠くに飛ばない。
・本来作られているゴルフクラブの角度でボールを捕えられない為、飛距離が伸びない。

このようなミスを引き起こしてしまう事が考えられますね。

先程お伝えさせて頂いたように、プロセンダーは強制的に右手首の角度が保たれる為、ハンドファーストでのインパクトを実現させやすい。

ハンドファーストでのインパクトを体感し、飛んで曲がらないボールが打ちたいと願うゴルファーの方には、最適な練習器具だと思いました。

プロセンダーの良い口コミ②「小さいスイング」から効果を実感

レッスンプロに勧められて購入しました。

本品を装着してスイングをプロに見てもらいましたが、もう教えることはないとか言ってました。

ただ、ウエッジによるアプローチショットやアイアンショットは正しいスイングが身につきやすいかと思います。

利き手側に着目した練習器具であるところがいいのかもしれません。

(出典:Amazon)

プロセンダーを購入された方の口コミ2つ目は、「アプローチなどの小さな振り幅を通して使用すると、効果が実感しやすい」という声が出ていました。

ゴルフアプローチ

ゴルフ練習器具に限らずゴルフスイングの形を作る時は、いきなりフルスイングするのではなく、アプローチなどの小さな振り幅から行い、徐々に大きなスイングする事と、フルスイングのイメージが掴みやすい。

フルスイングはボールを遠くに飛ばす動きである為、ボールを遠くに飛ばそうという思いから力みが生じます。

ゴルフスイングする際に力むと、ゴルフクラブ握っている手に力が入ってしまうので、腹筋や背筋などといった体幹部分が使えず、手や腕の動きに頼ってスイングしてしまう事に。

バンカーショットを打つ男性

ゴルフスイングにおいて、体幹部分が使えず手の動きのみに頼ってしまうと、

・ゴルフクラブのフェース面の向きのコントロール性が低下する為、ボールが真っすぐ飛ぶ確率が減る。

・体幹や足の力を使えない為、大きな飛距離を出す事が難しい。

このように、ボールが曲がる上、遠くに飛ばないというゴルファーにとっては最悪な状態に陥ってしまいます。

例えば、あなたがハンマーを持って「タイヤを叩く事」を想像して下さい。

修行する子供

ハンマーでタイヤを叩く時、手や腕だけの力ではなく、体幹や足の力を使っているはずですよね。

手や腕だけの力でタイヤをハンマーで叩こうと思っても、大きな力は発揮出来ません。

ゴルフでボールを遠くに飛ばす時も同じで、手や腕の力だけに頼っても、大きな力は加わらないので、ボールは遠くに飛びません。

そして飛ばそうと力んで手や腕に力が入ると、必要以上に手や腕の動きが大きくなります。

予選落ち

飛ばそうと力んで、手や腕の動きが必要以上に大きくなると、インパクトでゴルフクラブのフェース面が左へ向いて当たってボールが左へ曲がるといったミス。

反対にゴルフクラブのフェース面が戻り切らずに、右を向いた状態となりボールが右へ飛んで行くなどといった、ミスを引き起こす原因へと繋がります。

このような理由から、私もゴルフレッスンをしている中でいきなりフルスイングではなく「8時~4時」。

「9~3時」など小さな振り幅を通して、ゴルフクラブを手の動きのみではなく、体幹部分を使ってスイングする感覚を掴んでから、徐々にフルスイングするように指導しています。

ゴルフスペインサンタナ

・コースでせっかくグリーン周りまで上手くボールを運べたのに、アプローチでダフリやトップが出ていつもスコアを崩してしまう人。

・ゴルフスイングする際に、手の動きに頼ってしまい、思った所にボールが飛ばなくて、飛距離が出ないと悩んでいる人。

このような悩みを抱えているゴルファーの方は、プロセンダーを使用する事で、ゴルフスイング中において手首の動きが固定され、無駄な動きも最小限に抑えてくれる。

その結果、体幹を使ったスイングを作る事を可能とさせてくれる為、飛んで曲がらないスイング作りをサポートしてくれる効果が期待出来ます。

そういった部分を踏まえてプロセンダーは、非常におススメしたいゴルフ練習器具だと思いました。

プロセンダーの評判はトップの位置で「タイガーウッズ」と同じ角度が作られる!

ゴルフ男性トップ

プロセンダーの評判について調べた所、プロゴルファーである宮下芳雄プロが、自身のYouTubeチャンネル「ゴルフ上達みやしたch」内で、紹介している動画を発見。

宮下芳雄プロはこのプロセンダーを使用する事で、トップの位置で作られる右手首の角度が、あのゴルフ界のスーパースター。

「タイガーウッズ」と同じ形が作られるようになるとおっしゃっています。

「プロセンダーを使用する事で、なぜトップでタイガーウッズと同じ右手首の角度が作られるのか」。

その理由としてプロセンダーは、最初から右手首に角度が作られているのが大きな特徴。

そしてプロセンダーを装着したまま、ゴルフスイングを行いトップへ辿り着くと、トップでタイガーウッズと、同じ右手首の角度が作られるようになっています。

ゴルフボール

スイングの一部分だけでも憧れのタイガーウッズと同じ形が作られるゴルフ練習器具とは、これまで聞いた事はありませんでした。

そういった意味でもプロセンダーは、非常にレアなゴルフ練習器具ではないでしょうか。

タイガーウッズは、世界4大メジャートーナメント「グランドスラム」を3回も達成している超人で、誰もが憧れる存在。

トロフィー

そんな憧れのタイガーウッズとトップで右手首の角度が同じ形が作られる何て、凄く魅力的。

ゴルフスイングでトップの位置は、ゴルフクラブを振り上げる最大限の位置である為、ゴルフスイングの中で最も視界に入りやすく、一番目立つポジション。

そんなトップの位置が、タイガーウッズと同じ右手首の角度が作られれば、綺麗でカッコ良いトップの位置が完成します。

ゴルフスイングでトップの位置が綺麗でカッコよくなると、一緒にゴルフをしている仲間から「カッコ良いスイングになったね」。

などといったように、あなたのスイングの変貌差に驚いて、褒めてもらえるでしょう。

女性ゴルファー

プロゴルファーでゴルフレッスンに定評が高い、宮下芳雄プロがおっしゃっているので、信憑性は高いです。

憧れのタイガーウッズとトップで同じ手首の角度が作れて、綺麗でカッコ良いスイングを手に入れたいと願う方は、プロセンダーを使用してみてはいかがでしょうか。

プロセンダーは「ある教材」と組み合わせると効果が高い!

ゴルフインパクト

プロセンダーの効果を最大限に生かすには、ゴルフスイングをする前の段階である「正しい握り方」を作る必要があります。

そして正しい握り方を作る為に、分かりやすく解説されているのが「絶対!100切りプロジェクト」という教材。

なぜプロセンダーの効果を最大限に発揮する為に、正しい握り方を作る必要があるのでしょうか?

プロセンダーは右打ちの方であれば、右手首に装着してゴルフスイングを行うゴルフ練習器具。

そしてゴルフスイング中において、この右手首の角度を作って、ハンドファーストでインパクトを可能とさせてくれるのが大きな特徴。

ハンドファーストで捕えられる事で、ゴルフクラブの角度であるロフト角通りにボールを捕える事を可能とさせてくれる為、飛距離がアップに繋がります。

ゴルフクラブドライバー数本

もしもあなたが、「7番アイアンで打っても、8番アイアンで打っても飛距離が変わらない」。

などと悩んでいる方は、もしかしたらハンドファーストでインパクト出来ていない可能性が高いと考えて良いかもしれません。

プロセンダーを使えば、誰でもゴルフスイング中に必要な右手首の角度が自然と作られるといったメリットは確かにあります。

しかし、そのプロセンダーを使った時に、右手首の角度を作るには、あくまでも正しい握り方の基本が出来ている事が前提だと考えなければ、その効果を体感出来ません。

プロゴルファーの人は、全ての人が右手首に角度が作られて、綺麗な握り方をされています。

もしも、握り方が正しく作れていない状態で、プロセンダーを右手首に装着したとしても、右手首に角度が作れません。

私もゴルフレッスンをしている中で、最も重要視するのが握り方。

特にゴルフ初心者の方は、ゴルフクラブの握る部分であるグリップは丸い為、指のどこの関節で握れば良いのか。

更には手の平のどの角度でゴルフクラブを握れば良いのかが分かりません。

握り方が正しくないと、肩の向きもそれに伴って左右どちらかに歪んで真っすぐ構えられないといった状態に。

混乱するメガネの女性

例えばゴルフクラブを握った時、極端に右手の平が空を向いた状態だとしましょう。

ゴルフクラブを握った時、右手の平が空を向いて握った場合、右手の甲が下を向く為、右手首の角度は伸びてしまいまい、この状態ではとても右手首の角度を作ってゴルフクラブは握れません。

せっかくプロセンダーを購入して「ハンドファーストでインパクトを実現し、プロのようにカッコ良いスイングが手に入る」。

などと思ってプロセンダーを購入しても、正しい握り方が作れていなければ、ゴルフスイングした時に右手首の角度が作れない為、せっかくお金を払って買ったのに、宝の持ち腐れとなってしまう可能性が高いと思います。

ドル箱

右手の平が空を向いた状態で、ゴルフクラブを握ってプロセンダーを使ったとしても、果たしてプロセンダーの特徴である右手首の角度を生かせるのでしょうか。

もしも、右手首に角度が作れていない状態でプロセンダーを使ってたとしても、物理的にプロセンダーの特徴である、右手首の角度を作る事は難しいのではないかと思いました。

このような理由から、握り方を正しく作った状態でプロセンダーを使う事で、ゴルフスイング中における右手首の角度が保たれ、そこで始めてプロセンダーの効果が発揮出来るという訳です。

YouTube動画で正しい握り方について解説されている動画は沢山ありますが、それが逆にどの動画を観たら良いのか迷ってしまうのがデメリット。

youtubeメディア

ゴルフ上達において一番良くないのが、YouTube動画を沢山観すぎてしまう事で迷いが生じ、色々なゴルフ理論を試して失敗するというパターンに陥ってしまいます。

そこで私がおススメする「絶対!100切りプロジェクト」は、ゴルフスイングを行う前の握り方や構え方などの作り方を、順番に1から分かりやすく解説してくれている点がメリット。

そういった部分から、絶対!100切りプロジェクトは、ゴルフ初心者の方でも安心して取り組めます。

ベストスコア80台の方であっても、握り方が正しく作られていない為、プロセンダーを購入しても、右手首の角度が作られず、効果が実感出来ない可能性もあるかもしれません。

そういったベストスコア80台の上級者であっても、絶対!100切りプロジェクトを手にして一度基本を見直す機会を作るのも、70台のスコアで回るきっかけになるかもしれませんよ。

男性ゴルファートップ後方

プロセンダーの効果を生かすには、正しい握り方を作れている事が大前提。

絶対!100切りプロジェクトを手に入れると、正しい握り方を作る事を可能とさせてくれると思います。

正しい握り方が作られている状態でプロセンダーを使った時、右手首の角度が作られて、ハンドファーストでのインパクトを体感。

更にはトップの位置で、タイガーウッズと同じ右手首の角度を作る事も可能とさせてくれる。

こういった理由を踏まえて、私はプロセンダーと絶対!100切りプロジェクトを組み合わせる事で、プロセンダーの効果を最大限に生かせると思いました。

プロセンダー価格に対し「高いけれど買って良かった」との口コミも

安い

スイング軌道を見直すにあたり、購入しました。

利き手の右手を殺せとか、右手を使ってとかレッスンには様々な表現がなされてますが、この矯正器具を使用すると右手の在り方が理解できると共に、安定したスイング軌道に導いてくれる優れモノでした。

価格は高いとは思うものの、納得させられるモノでした。

(出典:GDO)

私が調べた所、プロセンダーの価格は「定価29,700円」(税込)だと分かりました。

そしてプロセンダーの価格に関して「安くない」という口コミもあります。

ですが「プロセンダーの効果は高く、買って良かった」と喜びの声も出ていました。

その証拠にプロセンダーは、楽天リアルタイムランキングで「1位」を獲得した事もある、人気商品であるという事も判明。

予想外

定価29,700円という金額で、トップで右手首の角度がタイガーウッズと同じ動きが体感出来るのは、非常に価値があるのではないでしょうか。

更にはゴルフスイング中、右手首の角度が保たれて、ハンドファーストでのインパクトを体感する効果が期待出来る。

ハンドファーストでのインパクトを体感出来れば、ゴルフクラブの角度であるロフト角通りにボールを捕える確率が上がり、飛距離アップに繋がります。

そういった事を考えると、プロセンダーの費用対効果は高いと思いました。

電卓

・ハンドファーストでのインパクトを体感して、今よりもっと遠くに飛ばしたい。

このような願望を持っている方は、プロセンダーを試してみる価値は非常に高いと感じています。

まとめ

今回の記事では、プロセンダーに関する下記の4点について、私の考察を交えながらお伝えさせて頂きました。

・プロセンダーに関する「良い・悪い」口コミのそれぞれ2点。
・プロセンダーに関する評判について。
・プロセンダーを使用した時に得られる効果とは。
・プロセンダーの価格。

プロセンダーは、マキロイ選手や松山英樹選手を始め、その他のトッププロが使用している事が分かりました。

プロセンダーは、黒いリストバンドのようなゴルフ練習器具。

この黒いリストバンドを利き手首に装着して打つ事で、利き手首の角度を教えてくれます。

右打ちの人であれば右手首の角度が維持されて、ハンドファーストでのインパクトを再現させてくれる効果が期待出来ます。

プロゴルファーのインパクトは、必ず右手首に角度が作られているようになっていますよね。

このように、プロセンダーを使用する事で、アマチュアゴルファーが憧れるプロゴルファーのような、ハンドファーストでカッコ良いインパクトを再現出来るかもしれません。

プロセンダーの口コミに関して「高いけれど、ゴルフスイング中の右手首の角度が理解出来ると共に、スイング軌道が良くなって凄く良いゴルフ練習器具。」

などといったように、プロセンダーの価格は高いけれど、効果が実感出来て納得されている口コミが出ていました。

親切

気になるプロセンダーの価格は「定価29,700円」。

確かにサラリーマンのお小遣いから考えると、決して安い金額ではありませんが、下記のような観点から、その費用対効果は高いと思います。

・29,700円という金額で、半永久的にずっと使い続ける事が出来る。
・トップの位置で右手首の角度が、世界のタイガーウッズと同じ形を再現出来る。
・ゴルフレッスンに通わないでも、ゴルフスイング中の手首の角度が理解出来る。
・スイング軌道が安定し、ハンドファーストでのインパクトを再現しやすい。

その結果、今よりも飛距離が伸びて方向性も安定し、「飛んで曲がらない理想的なゴルフ」が展開出来る可能性を秘めています。

驚き

更にプロセンダーの特徴である、右手首の角度を作り、ハンドファーストでインパクトを再現する為には、正しい握り方を作れた状態で取り組むのが必須条件。

プロゴルファーに限らず、アマチュアゴルファーで70台でプレーされる上級者でも、必ず右手首に角度が作れた状態でゴルフクラブを握っています。

ゴルフクラブを握った時に、右手首の角度が作れた状態が作れていないと、いくらプロセンダーを使ったとしても、インパクトで右手首の角度が解放されてしまう。

その為、正しい握り方が作れていない状態で何球打ったとしても、ハンドファーストでインパクトする事は不可能。

シニアが悲しむ姿

「せっかくプロセンダーを買ったのに、ハンドファーストでのインパクトを再現出来ない」。

このように、正しい握り方が作れていない状態でプロセンダーを使っても、その効果を実感する事は難しいでしょう。

そういった理由も踏まえて、もしもプロセンダーを使ってハンドファーストでのインパクトを再現するには、必ず右手首の角度が作られた、正しい握り方を作った状態で取り組む必要があります。

ではどうしたら正しい握り方を再現する事が出来るのか?

一番手っ取り早い方法が、YouTubeゴルフレッスン動画で「ゴルフ正しい握り方」などと検索する事です。

youtube

しかしYouTubeで無料の情報では、教える人によって握り方の基準や伝え方も違うので、迷ってしまうのが大きなデメリット。

YouTube動画を観ると、何が正しいのかが分からなくなり、結局何を信じたら良いのかが分からなくなってしまいます。

・今日はゴルフ練習場でこのゴルフ理論を試してみよう。
・やっぱりあのゴルフ理論をやってみたけれど良く分からなかった。
・次はこのゴルフ理論を試してみよう。

このサイクルから永遠に抜け出せれません。

悲しむ女性

このサイクルに巻き込まれると、月日だけが流れてしまい、進歩がないという状態を招いてしまいます。

悲しい話ですが、この状態でゴルフを何年やったとしても、現状レベルから成長する事は難しいでしょう。

そこで私が、ゴルフの正しい握り方を作る基本に特化した教材としておススメしたいのが、「絶対!100切りプロジェクト」。

この絶対!100切りプロジェクトは、ゴルフクラブの正しい握り方について、1から丁寧に分かりやすく解説されている教材です。

まだゴルフを始めたばかりで、何を頼りに取り組んだら良いのか分からないゴルフ初心者の方にとっては、絶対!100切りプロジェクトは最適。

もちろんゴルフの握り方などの基本から見直したいという方。

更には「プロセンダーを手に入れて、ハンドファーストでのインパクトを作りたい」。

などと熱心なゴルファーの方も、今回をきっかけに「絶対!100切りプロジェクト」を手に入れて、正しい握り方を作る事をおススメしたいですね。

正解

・絶対!100切りプロジェクトを手に入れて、右手首の角度が作られた正しい握り方を作る。

・右手首に角度が作られた正しい握り方が出来た状態でプロジェクトを使い、ゴルフスイング中における右手首の角度を保って、ハンドファーストでのインパクトを体感。

このように、絶対!100切りプロジェクトを手に入れて、正しい握り方を作った状態でプロセンダーを使う事で、プロセンダーの効果を最大限に生かす事が可能となります。

今回私がお伝えさせて頂きました、プロセンダーと絶対!100切りプロジェクトの両方を組み合わせる事で、あなたのゴルフライフは、今よりも良い方向へ向かうかもしれませんよ。

話は少し変わりますが、このブログを読んでいらっしゃるあなたは、ゴルフ上達に関して下記のような「お悩み」を抱えていませんか?

・毎日ゴルフ練習をしているけれど、一向に100切り達成する気配が見えない。
・既に自分の力ではゴルフ100切り達成するのに限界だ。
・何の情報に頼ったらゴルフ100切り達成出来るのかが分からない。
・YouTubeゴルフレッスン動画を観すぎて、余計に頭の中が迷子になっている。
・まだゴルフを始めたばかりで何から取り組んだら良いのか分からない。
・ゴルフスクールへ通いたいけれど、金銭的に余裕がない。
・ゴルフスクールに通わずに、ゴルフ100切り達成する方法を探している。

このような悩みを抱えていらっしゃる方は、ゴルフ100切りに対する道筋を作り、その道に沿って取り組む必要があります。

そして私は「ゴルフ100切り達成したい」と日々ゴルフに打ち込んでいる方を応援しています。

このようなお悩みを持っている方は「絶対!100切りプロジェクト」を手に入れて自分の大事な「時間」と「お金」を節約しながら、無駄な努力をしないでゴルフ100切り達成する事を強くおススメしますよ。

ゴルフスクールへ通わないで「100を切る」方法を見てみる

ゴルフ練習器具の紹介
kimitaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました