GTRAK(ジートラック)ゴルフ評価はこちら!精度は正確?口コミと価格も紹介

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

GTRAK(ジートラック)ゴルフ評価はこちら!精度は正確?口コミと価格も紹介 ゴルフ練習器具の紹介

「GTRAKゴルフ」は、過去にスカイトラックを販売した「GPRO」が、新たに開発した「弾道測定器」。

私はGTRAKゴルフという弾道測定器について興味が湧いた為、以下の項目について調べてみました。

・GTRAKゴルフとはどういった弾道測定器なのか。
・GTRAKゴルフ評価について。
・GTRAKゴルフ口コミについて。
・GTRAKゴルフ精度は正しいのか。
・GTRAKゴルフ価格はいくらなのか。

そして今回の記事を読んで頂くとGTRAKゴルフに関する、下記の⑥点について知る事が出来ます。

①GTRAKゴルフは日本プロゴルフ協会(PGA)が推薦する弾道測定器。
②GTRAKゴルフ評価はプロコーチである「大西翔太コーチ」が絶賛。
③GTRAKゴルフ口コミは「飛距離が40ヤード伸びた」との声もあり。
④GTRAKゴルフ精度の高さを「Dr.HANA」花ヶ崎光広コーチが高評価。
⑤GTRAKゴルフの価格は「定価319,000円」からと紹介。
⑥GTRAKゴルフは「ある教材」と組み合わせると効果が増す。

特に⑥番目の「GTRAKゴルフはある教材と組みわせると効果が増す」。

という部分が最も重要なので、最後まで見逃さずに読み進めて下さいね!

私はゴルフ100切り達成したいと願う方にとって、ゴルフスクールへ通わないでもゴルフ基本から学びながら、同時にゴルフ初心者から100切り達成出来る方法を紹介しています。

ゴルフスクールへ通わないで「100を切る」方法を見てみる

興味がある方は、是非ご覧下さいね!

この記事を書いた人
kimita

・ベストスコア:68
・経歴:大学卒業後、一般企業に2年勤務。

その後、縁があって約7年間ゴルフレッスンに携わり、結婚を機にゴルフレッスンを辞める。

2児の母で子育てが落ち着いた今、再びゴルフレッスンに復帰。
日々ゴルフレッスンに携わりながら、ゴルフ上達に関する情報を独自に視点で発信しています。

kimitaをフォローする

GTRAKゴルフは日本プロゴルフ協会(PGA)が推薦する弾道測定器と判明!

GTRAKゴルフとはどういった物なのかを調べた所、日本プロゴルフ協会(PGA)が推薦する、弾道測定器である事が分かりました。

日本プロゴルフ協会(PGA)の正式名称は、公益社団法人日本プロゴルフ協会と言われる団体。

日本のプロゴルフ資格認定テストを行い、プロゴルファーの資格を発行する組織です。

毎年日本プロゴルフ協会は、プロゴルファーを目指すゴルファーに対し、資格認定テストとして、プレ予選から最終の3次予選会までを開催。

セントアンドリュース

満16歳以上の男性がプレ予選会から参加可能となっており、合格率は3%から5%と、合格するには狭き門だという事が分かります。

私の大学の同級生もプロゴルファーを目指し、大学卒業後にゴルフ場の研修生として働きながら、プロテストを受験していましたが結果は「不合格」。

残念ながら30歳でプロゴルファーの道を諦めました。

そういった日本のプロゴルファーを発掘し、世の中に送り出す組織。

このように、誰もがプロゴルファーになれる訳ではなく、選ばれた人しかなれない世界。

パターカップイン

そんな伝統があり、厳しい組織である日本プロゴルフ協会が、GTRAKゴルフを推薦するとは、本当に凄い事だと思いました。

なぜ日本プロゴルフ協会がGTRAKゴルフを推薦されているのか。

GTRAKゴルフの公式サイトには、日本プロゴルフ協会がGTRAKゴルフを推薦する理由について、下記のような記載がありました。

より正確な数字を求めることは、ゴルフの上達の面では大変重要な要素で、それぞれの測定値を改善していくことで、より早く、より正確にレベルアップしていくことができます。

GTRAKは、従来品に比べ高機能かつ測定値の正確性を誇り、かつ簡単な設置と圧倒的な低価格化を実現。

そのことが評価され、(公社)日本プロゴルフ協会(PGA)から、多くのゴルファーたちに向けた正式な推薦品として認められました。

(出典:GTRAKゴルフ公式サイトより)

日本プロゴルフ協会がGTRAKゴルフを推薦する理由は、ゴルフ上達面に置いて、「数値やデータを収集し、その結果に対し改善していく事でレベルアップを図れる」。

このような観点から、日本プロゴルフ協会は以下の3点を理由として、GTRAKゴルフを推薦しています。

・高性能で測定値が正確である。
・「低価格」である所。
・設置が簡単である所。

私がゴルフを始めた頃の1990年代は、ゴルフ練習場の150ヤードの看板にボールが飛んだら、「このクラブで150ヤード飛ぶんだ」と考え、コースでもその番手で打つ事を基準としてプレー。

そしてドライバーの飛距離は、いつもプレーしているゴルフ場で、なるべく平坦な所から打ち、そこから自分が飛んだ距離を逆算して考えていました。

男性ゴルファートップ後方

2000年頃に大手ゴルフショップなどの試打室で、計測器が設置されるようになり、打ったボールの弾道や回転数などが数値化される時代となり、革命的な時代となったと感動した覚えがありますね。

ですが2000年頃はGTRAKゴルフのように、手軽で簡単に持ち運べる弾道測定器はありませんでした。

そう考えると、日本プロゴルフ協会が手軽で簡単。

数値が正確で、ゴルフ上達に便利なアイテムであると、GTRAKゴルフを推薦する理由が分かります。

GTRAK評価「大西翔太コーチ」が性能の良さに大絶賛!

GTRAKゴルフに関して、ツアー5勝を誇る青木瀬令奈プロのコーチを務める「大西翔太コーチ」が、BUZZGOLF内で計測スピードの速さ。

そしてコンパクトで持ち運びやすいと、GTRAKゴルフ性能の良さを絶賛していました。

大西翔太コーチがGTRAKゴルフの性能の良さを絶賛する理由について、私の考察を交えながらお伝えさせて頂きますね。

GTRAK評価①「6つ」の特徴

GTRAKゴルフには、下記のように6つの特徴がある事が分かりました。

① スイング軌道や球筋を客観的に分かりやすくデータ化して分析
② ショットしてから直ぐに計測。ディスプレーですぐに確認可能!
③ バッグにも収納できる小型軽量タイプなので、どこでも持ち運び便利
④ フル充電で約5時間も使用可能な大型充電式バッテリーを内蔵
⑤ ボール真横に設置のためシャンクしてあたるリスクが極めて低い!
⑥ 右打ちだけではなく、左打ちにも対応!

(出典:GTRAKゴルフ公式サイトより)

GTRAKゴルフのサイズは、幅178㎜、高さ242㎜、奥行127㎜と、バッグに入れても持ち運べるほどのコンパクトなサイズ。

そして重量が1225グラム「約1.2キログラム」と、非常に軽量である事も分かりました。

GTRAKゴルフの特徴は、自分が打つボールから少し離して置くだけで、誰でも簡単に使う事が可能です。

GTRAKゴルフのようにコンパクトで軽量であると、ゴルフ練習場へ行って練習する際に、手軽で直ぐに使用出来る所がメリット。

更にフル充電で5時間とたっぷり持つ為、ゴルフ練習場やコースへ行ってもバッテリーの残量を気にしず使える点も良いと思いました。

ゴルフ練習場では2時間くらいかけて練習する人も多いと思うので、もしも1時間しかバッテリーが持たないとなったら、ちょっと物足りないですよね。

そして昔は弾道測定器と言えば、ボールの回転数を図る為にカメラを設置して、テレビのモニターに繋ぐ必要があったので、とてもじゃありませんが、GTRAKゴルフのようにコンパクトで持ち運べませんでした。

うつの男性

その点GTRAKゴルフは、コンパクトで持ち運びが出来る上、設置するのにコードを繋いでテレビやカメラを置く必要がなく、そういった手間が省けて便利な所が魅力的ですね。

・コンパクトで軽量、持ち運びやすく、面倒な設置もなくて誰でも使いやすい点。
・フル充電で5時間もある為、バッテリー残量を気にしず安心して使える点。
・計測スピードが速い為「せっかちな性格」の人には最適。

GTRAKゴルフの魅力について、上記3点が当てはなると私は思いました。

GTRAK評価②「11種類」のデータが瞬時に測定できる

GTRAKゴルフは、コンパクトで持ち運びやすく、ショットをした直後にデータを表してくれる事は分かりました。

肝心なのは、ショットした後にどのようなデータを測定してくれるのかが知りたいですよね?

私がGTRAKゴルフはどのようなデータを測定してくれるのかを調べた所、まず本体購入のセットとして、弾道測定アプリGTRAKが付属されています。

そしてこの弾道測定アプリと、アイフォンやアイパッドと連携させる事で、11種類の弾道データが数値化される事が分かりました。

ゴルフカート

・トータル飛距離。
・ボールスピード。
・打ち出し角度。
・バックスピン。
・スピン量。
・中心ブレ。
・キャリー飛距離。
・ヘッドスピード。
・打ち出し方向。
・サイドスピン。
・最高到達地点。
・上と横からの弾道軌跡をデータ表示。

私がゴルフを始めた1990年代はGTRAKゴルフのように、コンパクトで持ち運べる弾道計測器はありませんでしたので、ゴルフ練習場でスイングを気にしながら感覚に頼ってボールを打っているだけ。

なので自分が打ったボールの飛距離がどれくらい飛んでいるのか、正確に分からないので、「コースで残り120ヤードなら8番アイアンで打とうかな」。

などと、何となく自分の感覚だけに頼ってゴルフをやっていましたね。

男性ゴルファーフィニッシュ後方

しかし何となく自分の感覚だけに頼ってゴルフをやっていると、実際のコースで残り120ヤードの場面で、「本当に8番アイアンで打って届くんだろうか」。

などと迷う時があります。

このように不安を抱えたまま、迷いながら打つショットは自信がない為、ミスショットの原因へと繋がるので、あまり良くありません。

GTRAKゴルフは自分が打ったボールの到達距離と、ボールが落ちてからどれくらい転がっているのかも数値化してくれる為、この数値を基準にコースでプレー出来ると不安や迷いがなくなり、自信を持ってフルスイング出来るでしょう。

日没ゴルファー

・各クラブの番手毎に、飛んだ距離を正確に知りたい人。
・コースでクラブ毎に飛んでいる距離が分からず、迷いながらプレーしている人。
・何となく感覚でゴルフをやってきた為、自分の球筋を数値化し見直したい人。

このような人は、GTRAKゴルフを使用する事をおススメします。

GTRAKゴルフは、11項目もの数値を瞬時に計測してくれます。

GTRAKゴルフを使用した時に、もしもドライバーのヘッドスピード50を超えてボールの回転数が4000回転を超えているとしましょう。

この場合は、ヘッドスピードに対しボールの回転数が多く、2500回転から3000回転が理想です。

データ分析

ヘッドスピードが50以上ある速い人は、ボールの回転数が4000回転まで増えてしまうと、ボールが空中で待機する時間が短くなり、その分飛距離がロスします。

ボールの回転数4000回転まで増えている理由が、使っているドライバーのシャフトが柔らかすぎてスイング中にしなり過ぎてしまう為、ボールの回転数が多くなり、飛距離がロスしている可能性も考えられます。

・データを基に、根本的に自分のゴルフが上達しない原因を見つけたい方。

このようにデータを測定し、その数値を基に根本的な原因と解決策を導く為には、GTRAKゴルフは非常に良いアイテムだと思いました。

GTRAK口コミは「飛距離が40ヤード伸びた」との声も!

耳を傾ける女性

GTRAKゴルフの口コミを調べた所、楽天市場やAmazonなどを通じて購入された方の口コミはまだ出ていませんでした。

しかしGTRAKゴルフの公式サイトには、「飛距離が40ヤード伸びた」。

という口コミが出ています。

「弾道測定器を使って飛距離が40ヤードも伸びる何て本当の話?」。

などと疑問に思いますが、GTRAKゴルフの公式サイトに大きく打ち出されていますので、この口コミに嘘や偽りはないと思います。

そこで、GTRAKゴルフ公式サイトに出ていた口コミに関しての紹介と、私の考察を交えてお伝えさせて頂きますね。

GTRAKゴルフ口コミ①「40ヤード飛距離アップに成功」

★使用歴2ヶ月Kさん。

・スコア使用前111→使用後92(スコア19打更新)。
・ドライバー飛距離:180Y→220Y(40ヤード飛距離アップ)。
・コントロール正確性43%→65%(コントロール性22%向上)。

目標スコアに全然足りなくてとても悔しい思いをしていました。

ですが、GTRAKを使い始めてから自分の知らない癖や弱点が数字として理解できたことで、スコアがどんどん伸びていきました。

先日のコンペでは自分でもびっくりするほど良いスコアが出て優勝することが出来ました。

GTRAKに出会えて本当に良かったです!

(出典:GTRAKゴルフ公式サイト)

GTRAKゴルフ口コミの1つ目として、GTRAKゴルフを2ヶ月間使用。

ベストスコア111から92と「19打」も更新し、飛距離も180ヤードから220ヤードと「40ヤードも伸びた」という驚きの口コミが出ていました。

予想外

GTRAKゴルフを使用し、経った2ヶ月間という短期間でベストスコアが19打も更新し、飛距離が40ヤードも伸びたとは、普通にゴルフレッスンをやっていても滅多にない、まさに異次元とも言える成果です。

GTRAKゴルフを使用し、11種類のデータを参考に研究を重ね自分なりに努力をされた結果が、このような素晴らしい成果に繋がったんでしょうね。

GTRAKゴルフ口コミ②「ベストスコア28打更新」

★使用歴3ヶ月Yさん。

・ベストスコア使用前130→使用後102(スコア28打更新)。
・ドライバー飛距離170Y→185Y(15ヤード飛距離アップ)。
・コントロール正確性26%→57%(コントロール性31%向上)。

私がゴルフを始めたのは他の皆と比べて遅かったので、ラウンドするときは周りの上手さに驚くと同時に皆がどれほどの練習量をこなしているのかと焦っていました。

ですが、友人の勧めでGTRAKを練習に取り入れることで、しっかり課題に向き合い、練習に集中することで、みるみる周りに追いつくことが出来ました。

GTRAKは本当にオススメです!

(出典:GTRAKゴルフ公式サイト)

GTRAKゴルフ口コミの2つ目は、GTRAKゴルフを使用し、経った3ヵ月という短い期間で、ベストスコアが「28打」も更新したという口コミが、GTRAKゴルフ公式サイトに出ていました。

こちらの方は、ボールのコントロール性が31%増加しています。

ボールのコントロール性が増した事で方向性が上がり、経った3ヵ月という短期間でOB数が減って、ベストスコア28打更新に繋がったんでしょうね。

GTRAKゴルフ口コミ③「コントロール性が24%向上」

★使用歴6ヶ月Tさん

・ベストスコア使用前96→使用後89(スコア7打更新)。
・ドライバー飛距離220Y→250Y(30ヤード飛距離アップ)。
・コントロール正確性56%→80%(コントロール性24%アップ)。

先日の大会で自分が優勝していると解った瞬間、嬉しいと同時に体の底から沸き上がる何かを感じました!

いくら頑張っても越えられなかったライバルの壁が、GTRAKを使った練習を頑張った結果、念願の優勝をすることが出来ました!

やはり努力とGTRAKは裏切らないですね!

(その日はライバルの彼が、風邪で体調が悪かったのも手伝っての優勝でしたが笑)

(出典:GTRAKゴルフ公式サイト)

GTRAKゴルフ口コミの3つ目は、GTRAKゴルフを6ヵ月間使用して「飛距離が30ヤード」も伸びて、大会で優勝されたとの喜びの声が出ていました。

GTRAKゴルフを使用してデータを数値化。

そのデータを基に自分の欠点を見つめ直し、努力した結果、競技会で優勝という素晴らしい結果に繋がったんでしょうね。

GTRAK精度は高いと「花ヶ崎光広コーチ」が解説!

GTRAKゴルフの精度は正確なのかを調べた所、「Dr.HANA」こと花ヶ崎光広コーチが、GTRAKゴルフとトラックマンと比較すると、飛んだ飛距離やボールの回転数に誤差がある事が分かりました。

ただ花ヶ崎光広コーチが、実際のコースでGTRAKゴルフとトラックマンをそれぞれ使用して比較した時に、GTRAKゴルフの方が精度が高いと、YouTube動画内で解説していました。

なぜ弾道測定器によって、データに誤差が生じてしまうのでしょうか?

疑問に感じる女性①

GTRAKゴルフはボールの前に置いて、内蔵されているカメラが測定しますが、トラックマンは打席の後方線上に設置して、ボールの手前からフォロースルーにかけて測定します。

このように、弾道測定器によって計測するポイントが違うのも、誤差が生じる理由なのではないかと思いました。

トラックマンは軍事用レーダーで測定しており、プロゴルファーも使用する弾道測定器でなので、データの精度には間違いありません。

光る高速道路

私としては、GTRAKゴルフを販売しているGPROという会社は、スカイトラックなども販売している実績もあります。

更には、日本プロゴルフ協会(PGA)が推薦している為、精度には間違いないでしょう。

このような理由から、GTRAKゴルフの精度は高く信用して良いと私は思いました。

GTRAK価格は「定価319,000円」からと判明!

電卓

GTRAKゴルフモバイル版は「319,000円」から。

PC版は「874,500円」という事が分かりました。

トラックマンの価格が「約300万円」と考えると、GTRAKゴルフPC版と比較した場合、約200万円くらいの差がある為、GTRAKゴルフの価格が非常に「低価格」である事が分かります。

GTRAKゴルフとトラックマンの価格に、これだけの違いがあるのは、計測出来る内容に違いがある部分ではないかと思いました。

電卓とボールペン

GTRAKゴルフは11種類のデーターが出ますが、トラックマンはスイングの通り道である軌道や、インパクトでのフェース面の向き。

更にはインパクトで何度で当たっているのかといったロフト角や、その他GTRAKゴルフには測定できない部分も、トラックマンでは計測出来ます。

そういった理由から、プロゴルファーがトラックマンを使用する理由は、より細かなデータを測定し、ゴルフのレベルアップに繋げているのは確かだと言えますね。

しかし、アマチュアゴルファーの方が、トラックマンのようなスイング軌道やインパクトでフェース面の向きや角度。

などといった、細かなデータを毎回図る必要はないと思います。

その理由は、アマチュアゴルファーの方がトラックマンのように、スイング軌道やインパクトのフェース面の向きや角度。

などの細かなデータを出たとしても、算出されたデータに対して、どうすれば数値が改善されるのか、「修正方法」が分かりません。

アルツハイマー

例えばトラックマンを使って計測し、スイング軌道がアウトサイドインでスライスが出ているとしましょう。

スイング軌道がアウトサイドイン軌道でスライスが出ているのは分かります。

しかし、「なぜスイング軌道がアウトサイドインでスライスが出てしまうのか」。

考える人

「根本的な原因」と「解決方法」が分からなければ、いくらトラックマンを手に入れても、そのハイテクな機能をゴルフ上達に生かす事は出来ません。

もしも、トラックマンを約300万円払って購入したとしても、そのハイテクな機能を生かせない為、費用対効果が見込めない可能性が高いのではないでしょうか。

私の考えとしては、GTRAKゴルフの性能である11種類のデータだけでも、十分ゴルフ上達に繋がると思いますね。

そういった理由から考えて、GTRAKゴルフはトラックマンの「約10分の1」という金額で購入出来る点は、非常にお得であり「費用対効果も高い」と思いました。

コイン

そしてGTRAKゴルフやトラックマンのように、弾道測定器を使用する際に大事な事があります。

・測定したデータを基に、自分が今どの数値が足りないのかを知り、ゴルフ練習方法や取り組み方を、根本的に見つめ直す事が重要である。

弾道測定器を活用するには、このような考え方が重要だと思います。

・ただGTRAKゴルフを購入してデータを測定すれば、ゴルフが上達する。

このような単純な考えでは、GTRAKゴルフを買っていくら弾道を測定しても、その効果は期待出来ません。

もしもGTRAKゴルフに興味がある方は、測定されたデータを基に、根本的な解決方法を導く手段として購入する事を、私は強くおススメします。

GTRAKは「ある教材」と組み合わせて使うとより効果が増す!

判明

GTRAKゴルフは11種類のデータを瞬時に計測してくれる点と、コンパクトで持ち運びが出来る為、非常に便利な弾道測定器である事は確かです。

しかし先程もお伝えしたように、いくらGTRAKゴルフの性能が良いからと言っても、ただ弾道測定器を使ったからと言って、全てのゴルファーが自分が満足する結果が出るとは思いません。

私はGTRAKゴルフの性能を引き出すには、ゴルフスイングする前の段階である、「正しい構え方と握り方」の基本を作る必要があると考えています。

そして正しい構え方と握り方の基本を作るのに特化したのが、絶対!100切りプロジェクトという教材をおススメします。

私がなぜGTRAKゴルフと共に、絶対!100切りプロジェクトの教材を使って、ゴルフの基本を作る事をおススメするのか。

例えば、ゴルフボールに全く当たらないゴルフ初心者の人が、GTRAKゴルフを使ったとしても、そもそも目の前にあるゴルフボールに当たらなければ、測定出来ませんよね。

ピンチ

ゴルフボールに全く当てる感覚が掴めていない方が、まずやらなければならない事は、GTRAKゴルフのような弾道測定器を使うのではなく、ゴルフボールの芯に当てる技術を身に付ける事が最優先です。

まだゴルフを始めたばかりの初心者の人が、どうすればゴルフボールに当てる感覚が掴む事が出来るのか?

ゴルフ初心者の人に一番必要なのは、正しい「構え方」と「握り方」などといった「基本」を身に付ける必要があります。

もしも握り方が悪いと、それに伴って構え方も悪くなり、その状態でいくらボールを打ったとしても、まずボールに当てる事が難しい。

ゴルフスイングにおいて、ゴルフクラブを握るのは紛れもなく、手とゴルフクラブが密接します。

ゴルフクラブを握った時に、この握り方が悪いとゴルフスイングをした際、スイング軌道が不安定となり、止まっているボールに対し、ゴルフクラブの芯で捕える確率が減ります。

予選落ち

このような理由から、GTRAKゴルフのようなどれだけ高性能な弾道測定器を使っても、正しい構え方や握り方などといった基本が作れていなければ、その性能を発揮出来ません。

せっかく「約30万円」も支払ってGTRAKゴルフを購入しても、宝の持ち腐れとなってしまいます。

お金

そしてベストスコア80台で、ゴルフ上級者のレベルの方が、GTRAKゴルフを使って11種類のデータを測定したとしても、その算出されたデータから、現状からもう1段階レベルアップする為に、何が必要なのかイメージが沸きません。

例えばベストスコア85の人が、GTRAKゴルフを使用してドライバーの飛距離が220ヤードだったとしましょう。

女性ゴルファー

普段競技会では、バックティーからプレーする為、ミドルホールで400ヤードを超える場面があるので、ドライバーで250ヤードの飛距離が欲しい。

現状220ヤードの飛距離から、30ヤード飛距離アップをする為に、何が足りないのか。

そしてどんな練習をすれば、30ヤードの飛距離アップするという目標が達成出来るのかが分かりません。

このように、ベストスコア80台でプレーされるゴルフ上級者の方は、ダイエットと同じで、スコアが減れば減るほど難易度は上がる為、それに伴って達成するのが難しくなります。

階段

そういった観点から、ベストスコア80台でプレーされるゴルフ上級者の方であっても、正しい構え方や握り方などといった基本が崩れている可能性が高い。

私もゴルフレッスン生の中でも、ベストスコア85前後でプレーされる男性の方が、最近100が切れなくて悩んでいると訪れてきました。

このベストスコア85前後でプレーされる男性の方は猫背で構えていたので、肩甲骨の可動域が狭くなってしまい、手打ちをするしかない状況を招いていました。

手打ちをする為、ゴルフスイング中にゴルフクラブのフェース面の開閉が強くなってしまいます。

この状態ではインパクトでゴルフクラブのフェース面を真っすぐ作れない為、ボールの方向性が定まりません。

シニアが悲しむ姿

そこで私はこのベストスコア85前後でプレーされる男性の方に対して、猫背を治す為に、正しい構え方の作り方を伝えました。

その結果、7番アイアンで「130ヤード」前後の飛距離しか出なかったのが、レッスンした直後に「150ヤード」を超える飛距離が出た為、これには私も驚きましたね。

確かにゴルフ上達において、GTRAKゴルフのような弾道測定器を使い、データを基に自分の数値を見える化する事は良い事だと思います。

ドライバーヘッド

しかしGTRAKゴルフのような弾道測定器の性能を生かすには、正しい構え方や握り方などといった基本を作った上で、取り組む必要があると私は考えています。

このような理由から私は、絶対!100切りプロジェクトを使って、正しい構え方や握り方などといった基本とセットで取り組めば、GTRAKゴルフの性能を体感する事が出来る。

というのが、GTRAKゴルフの性能をより生かす事が出来るという私の考えです。

「絶対!100切りプロジェクト」の詳細に興味がある方は、下記の画像をクリックして下さいね。

まとめ

この投稿をInstagramで見る

GPRO × GOLF(@golf_gpro)がシェアした投稿

今回の記事では、GTRAKゴルフに関して下記の6点について、私の考察を交えながらお伝えさせて頂きました。

・GTRAKゴルフは日本プロゴルフ協会(PGA)が推薦する弾道測定器。
・GTRAKゴルフ評価はプロコーチである「大西翔太コーチ」が絶賛。
・GTRAKゴルフ口コミは「飛距離が40ヤード伸びた」との声もあり。
・GTRAKゴルフの精度は高いと、花ヶ崎光広コーチが解説。
・GTRAKゴルフの価格は「定価319,000円」からと紹介。
・GTRAKゴルフは「絶対!100切りプロジェクト」と組み合わせると効果が増す。

GTRAKゴルフはGPROという日本企業が開発された弾道測定器で、11種類のデータが測定出来る事が分かりました。

「GTRAKゴルフを使って、経った2ヶ月という短期間で、ベストスコア19打更新し、ドライバー飛距離が40ヤード伸びた」。

などとGTRAKゴルフ公式サイトに口コミが出ており、普段ゴルフレッスンをやっている私としても、非常に驚きました。

GTRAKゴルフは本体にバッテリーが内蔵されている為、配線やコードをテレビに繋いだりする手間がありません。

更にはコンパクトで持ち運べる為、ゴルフ練習場やゴルフ場でもボールの前に置いて、直ぐに測定する事が出来るのが大きなメリット。

打った直後に11種類のデータが集まるので、自分が打ったボールの飛距離やボールの回転数などといった細かなデータが取れる為、そのデータを基に自分の欠点などが鮮明に分かります。

ただ感覚だけではなく、データを基にゴルフ場でプレーする事で、自分が打ちたい距離を正確に打つ確率が向上。

この投稿をInstagramで見る

GPRO × GOLF(@golf_gpro)がシェアした投稿

コースで自分が狙った所に、ボールが飛べば、必然的にスコアを縮める事が可能となります。

・コースで自分が飛ぶと思っていた距離と、実際に打った距離の違いがあり、いつも迷いながらプレーしている。

そういった悩みを抱えている方は、GTRAKゴルフを使って自分の飛距離やボールの回転数などのデータを基に、実際のゴルフ場でのプレーに生かすと、ベストスコア更新に役立つアイテムとなるでしょう。

ですが、GTRAKゴルフを使用してデータを測定しただけでは、ゴルフ上達に繋げるのは難しいかもしれません。

GTRAKゴルフを使用し、弾道測定器でデータが数値化されたとしても、「その結果に対してどうすれば更に数値が上がるのか」。

根本的な解決方法が分からなければ、「GTRAKゴルフを使ってただデータを集めておしまい」。

などという結果に終わってしまい、宝の持ち腐れと消えてしまいます。

空を見上げる女性

多くのアマチュアゴルファーの方は、飛距離を伸ばそうと必死になり、YouTube動画を観ながら日々ゴルフの練習に、明け暮れているのではないでしょうか。

ですが、ゴルフスイングを表面的に作ったとしても、ゴルフ上達に対して根本的な解決にはなりません。

ベストスコア80台のゴルフ上級者の方であっても、正しい構え方と握り方が間違った状態で取り組んでいるのが原因で、ゴルフ上達していない可能性が実際にあります。

youtube

飛距離アップする為に、バックスイングでいくら体を捻りを深くして飛距離を出そうと思っても、猫背の構えをしていたら、肩甲骨の可動域が狭くなり、バックスイングで体の捻り深くする事は出来ませんよね。

そして、まだゴルフボールに当たらないゴルフ初心者の人が、GTRAKゴルフを使い何発ボールを打ったとしても、弾道測定器を使う意味が全くありません。

そういった観点を含め、GTRAKゴルフのような弾道測定器の性能を生かすには、「正しい構え方と握り方」といった基本を身に付ける必要があります。

ゴルフインパクト

私がゴルフスイングにおいて、正しい構え方と握り方を作る為に最もおススメするのは、「絶対!100切りプロジェクト」という教材です。

絶対!100切りプロジェクトは、正しい構え方や握り方などといった基本を、丁寧に分かりやすく解説してくれる、素晴らしい教材だと私は思っています。

・まだゴルフ100切り達成した事が無い方。
・ゴルフ初心者で何から始めたら良いか分からない方。
・ベストスコア80台だけど、最近100が切れないと悩んでる方。

このような部分に該当する方は、この機会に「絶対!100切りプロジェクト」を手に入れて、ゴルフ上達に関する根本から見直してみてはいかがでしょうか?

「絶対!100切りプロジェクト」の詳細について興味がある方は、下記の画像をクリックして下さいね。

話は少し変わりますが、このブログを読んでいらっしゃるあなたは、ゴルフ上達に関して下記のような「お悩み」を抱えていませんか?

・毎日ゴルフ練習をしているけれど、一向に100切り達成する気配が見えない。
・既に自分の力ではゴルフ100切り達成するのに限界だ。
・何の情報に頼ったらゴルフ100切り達成出来るのかが分からない。
・YouTubeゴルフレッスン動画を観すぎて、余計に頭の中が迷子になっている。
・まだゴルフを始めたばかりで何から取り組んだら良いのか分からない。
・ゴルフスクールへ通いたいけれど、金銭的に余裕がない。
・ゴルフスクールに通わずに、ゴルフ100切り達成する方法を探している。

このような悩みを抱えていらっしゃる方は、ゴルフ100切りに対する道筋を作り、その道に沿って取り組む必要があります。

そして私は「ゴルフ100切り達成したい」と日々ゴルフに打ち込んでいる方を応援しています。

このようなお悩みを持っている方は「絶対!100切りプロジェクト」を手に入れて自分の大事な「時間」と「お金」を節約しながら、無駄な努力をしないでゴルフ100切り達成する事を強くおススメしますよ。

ゴルフスクールへ通わないで「100を切る」方法を見てみる

ゴルフ練習器具の紹介
kimitaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました