江口紗代の結婚相手は?プロテスト合格してる?プロフィールとスイングも紹介!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

江口紗代の結婚相手は?プロテスト合格してる?プロフィールとスイングも紹介! 女性ゴルフYouTuber

ゴルフ系YouTubeチャンネル「34ちゃんねる」を運営されている江口紗代さん。

最近は江口紗代さんのような、女性ゴルフYouTuberが人気を集めており、それだけ注目度が高くなっているように思います。

私は同じ女性ゴルフYouTuberの西畑昭甫さんや、井上莉花さんについての記事も書いていますので、興味がある方はそちらの記事も読んで下さいね。

西畑昭甫は結婚してる?wiki風プロフィール・成績についても調査してみました!

西畑昭甫の「引退理由」が衝撃的!プロテスト結果についても紹介します

井上莉花の「結婚相手」は誰?wiki風にプロフィールも紹介します!

ゴルフ場②

ゴルフ人口の割合は年々下がっていますが、女性のジュニアゴルファーの割合は、1980年代~1990年代に比べて増加しているように感じます。

私が小学生だった1980年代の頃は、学校内でゴルフをやっている人なんて聞いた事がありませんでした。

私が小学生の頃「ゴルフは大人のスポーツ」と言われており、「子供がゴルフをやっていたら生意気だ」などと、世間はそういった目で見ていましたから。

今は女性のジュニアゴルファーが増えて、江口紗代さんのようにスタイルも良くてかわいいゴルフ女子がYouTubeに出てくれると、明るくなってゴルフ界に良い影響を与えてくれます。

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

YouTubeでも注目度が高い江口紗代さん。

そこで今回の記事は、江口紗代さんに関する以下の「3点」について注目してみました。

・江口紗代さんは結婚相手はいるのか。
・江口紗代さんはプロテストに合格しているのか。
・江口紗代さんのプロフィールについて。

そして今回の記事を読んで頂くと、下記の「4点」について知る事が出来ます。

正解

①江口紗代さんは結婚相手はいないと判明。
②江口紗代さんの好きな男性のタイプを紹介。

③江口紗代さんのプロテスト結果。
④江口紗代さんのプロフィールをwiki風に紹介。
⑤江口紗代さんのスイングが素晴らしい点と、その理由についてを解説。

特に⑤番目の江口紗代さんのスイングが素晴らしい点と、その理由についてを解説についての部分が、最も重要な項目となっています。

是非最後まで読み進めて下さいね!

私はゴルフ100切り達成したいと願う方にとって、ゴルフスクールへ通わないでもゴルフ基本から学びながら、同時にゴルフ初心者から100切り達成出来る方法を紹介しています。

ゴルフスクールへ通わないで「100を切る」方法を見てみる

興味がある方は、是非ご覧下さいね!

この記事を書いた人
kimita

・ベストスコア:68
・経歴:大学卒業後、一般企業に2年勤務。

その後、縁があって約7年間ゴルフレッスンに携わり、結婚を機にゴルフレッスンを辞める。

2児の母で子育てが落ち着いた今、再びゴルフレッスンに復帰。
日々ゴルフレッスンに携わりながら、ゴルフ上達に関する情報を独自に視点で発信しています。

kimitaをフォローする

江口紗代「結婚相手」は募集中と判明!

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

ネットでも「江口紗代結婚」などというキーワードで検索されているそうで、私も江口紗代さんは結婚されているのかを調べた所、まだ江口紗代さんが結婚されたという情報は出てきませんでした。

岡田唯花さんは江口紗代さんの好きな物や、似合う服などが分かり、お二人の意志疎通が通じ合っている関係性が伝わってきます。

岡田唯花さんは江口紗代さんがスベッた話をしても、フォローしてくれる優しい一面を持っている素敵な女性と江口紗代さん自身がおっしゃっていますね。

江口紗代さんは岡田唯花さんのように、自分を助けてくれる人。

そして頼りになる所を、理想の男性像として求める部分が大きいように感じました。

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

ドライバー飛距離は230ヤードを誇り、これだけ力強いスイングをされるのに、性格は乙女な江口紗代さん。

江口紗代さんのゴルフ腕前と、性格のギャップも含めてインパクトがあり、魅力的だと感じました。

こういった部分も含めて江口紗代さんが、人気女性YouTuberである理由なのでしょうね。

江口紗代はプロテストに合格していないと判明

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

「江口紗代さんはプロテストに合格しているのか」について調べた所、2020年から2023年までの過去4回プロテストに挑戦していますが、残念ながら落選している事が分かりました。

そこで江口紗代さんの、過去4回挑戦されたプロテスト結果をお伝えさせて頂きますね。

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

江口紗代プロテスト2023年結果

JLPGAプロテスト第1次予選【C地区】。
開催日:2023年7月26日〜7月28日。
スコア「85、75、75」=合計235ストローク90位。

JLPGAプロテスト第1次予選にて落選。

江口紗代プロテスト2022年結果

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

JLPGAプロテスト第1次予選【D地区】。
開催日:2022年9月7日〜9月9日。
スコア「76、78、77」=合計231ストローク106位。

JLPGAプロテスト第1次予選にて落選。

江口紗代プロテスト2021年結果

JLPGAプロテスト第1次予選【D地区】。
開催日:2021年8月18日〜8月20日。
スコア「72、78、72 」=合計222ストローク24位。

JLPGAプロテスト第1次予選突破。

JLPGAプロテスト第2次予選【B地区】。
開催日:2021年10月5日〜10月8日。
スコア「76、76、79」=合計231ストローク100位。

JLPGAプロテスト第2次予選にて落選。

江口紗代プロテスト2020年結果

JLPGAプロテスト第1次予選【D地区】。
開催日:2021年3月31日〜4月2日。
スコア「79、79 、80」=合計238ストローク42位。

JLPGAプロテスト第1次予選突破。

JLPGAプロテスト第2次予選【C地区】。
開催日:2021年5月25日〜5月28日。
スコア「79、78、73」=合計230ストローク88位。

JLPGAプロテスト第2次予選にて落選。

江口紗代さんは、2024年のプロテストを受験されていませんでした。

そして江口紗代さんは2021年10月に「USGTF」という、ゴルフティーチングプロの資格を取得されている事も判明!

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

江口紗代さんが、USGTFティーチングプロ資格を取得されている点と、2024年にプロテスト受験されていない。

この2点から考えると、江口紗代さんは今後どのような人生を歩んでいくのか、私なりに考えてみました。

恐らく江口紗代さんは、今後YouTubeを軸として発信しながら、ゴルフレッスンやイベントなどに出ていくような路線で、活動されていくのではないでしょうか。

今は江口紗代さんのような、プロテストに合格していなくても、人柄やルックスなどを含めて、スポンサーが沢山ついている女性ゴルファーも沢山います。

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

その例として、女性ゴルファーで人気の幡野夏生さんは、プロテストに何度も受験しましたが、2024年をもってプロテスト挑戦を諦めて、ゴルフレッスンの道へ新たなスタートを切りました。

幡野夏生さんも、持ち前の明るさとルックスの良さもあってか、プロテストに合格していませんが、PGMなどの大手がスポンサーとして幡野夏生さんを応援しています。

私は他の記事内で、幡野夏生さんに関する記事も書いていますので、興味がある方はそちらの記事も読んで下さいね。

幡野夏生プロテスト【2024年】結果はこちら!過去の成績も紹介します

幡野夏生と三觜喜一に「トラブル発生」と噂される理由を徹底的に解説!

江口紗代さんや幡野夏生さんのように、プロテストに合格していなくても、女性ゴルファーに対してスポンサーが付く時代になりました。

プロテストに合格していなくても、女性がゴルフに関わるビジネスをや、YouTubeを通じて発信をしたりと、ゴルフ界を盛り上げてくれているのは、本当に良い事だと思います。

江口紗代プロフィールをwiki風に紹介!

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

江口紗代さんのプロフィールをwiki風にまとめてみましたので、これから順番に紹介していきますね。

名前:江口紗代
生年月日:1997年10月21日生まれ
身長:153センチ
血液型:A型
出身地:岡山県
出身校:香川西高等学校
飛距離:230ヤード
ゴルフ歴:10歳から

江口紗代さんは父親の影響で10歳の頃からゴルフを始めたそうです。

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

私が10歳だった1980年代後半は、「ゴルフは金持ちのスポーツ」という印象が強い時代。

1980年代の頃は現代のように、ジュニアゴルファーに対して優遇されるジュニア料金などはありませんでした。

私が10歳だった1980年代の頃、ジュニアゴルファーであってもゴルフ場でのプレー料金は大人と同じでしたから、土日ゴルフ場プレー代は2万円~3万円の世界。

「ゴルフは金持ちのスポーツ」と言われても仕方がない時代でしたね。

お札

そう考えると今はゴルファーを増やそうという活動が盛んとなり、ジュニアゴルファーに対するジュニア料金などが、ゴルフ場でも設定されているゴルフ場も増えてきました。

昔と比べて、ゴルフは金持ちがやるスポーツという印象が減って、誰でもゴルフに取り組みやすい時代となってのは、非常に嬉しいですね。

そして江口紗代さんは、ゴルフ部の強豪校である「香川西高等学校」に進学。

校舎

香川県高等学校団体戦で優勝し、個人戦では日刊アマゴルフ全日本レディースゴルフ選手権中国大会優勝。

更には、「日刊アマゴルフ全日本レディースゴルフ選手権2位」という好成績を収めている事も分かりました。

江口紗代さんは個人戦で中国大会優勝。全国大会でも2位という素晴らしい成績を収めていますので、ゴルフの技術が高いのは間違いありません。

江口紗代さんが全国大会でも上位での成績を収めているのは、やはり高校時代にゴルフ強豪校として有名な香川西高等学校に進学されたのが大きかったのではないでしょうか。

トロフィー

香川西高等学校は全寮制。

そして「四学香川西ゴルフセンター」という52打席200ヤードの練習場を完備している事も判明。普通に考えて、ゴルフ練習場を運営している高校何て、極めて珍しい話。

このように香川西高等学校は、全寮制で52打席200ヤードという素晴らしい環境が整った状態でゴルフに打ち込める環境が素晴らしいと感じました。

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

卒業生には片岡大育、木下稜介、前田陽子などのプロゴルファーを輩出しており、実力の高いゴルファーをプロゴルフ界に送り込んでいます。

江口紗代さん自身も、YouTube動画にて高校時代のエピソードについて語っています。

学校から練習場まで7キロランニングの後、2時間のトレーニングを行い、打席での練習。

そして、土日はキャディーの仕事後に、コースを回る。

寝るのは毎日夜11時頃で、かなりクタクタだったそうです。

このような生活を送っていたそうで、まさにゴルフ漬けの毎日を送っていた事が分かります。

でも高校生の青春時代に、ゴルフという1つ打ち込めるスポーツと出会い、それを極めようと毎日努力する姿って、本当に素敵ですよね。

高校時代にゴルフに熱中した日々を送っていた江口紗代さんが、私は羨ましいと感じました。

江口紗代スイングの素晴らしい点と「その理由」について解説!

先程もお伝えさせて頂いたように、江口紗代さんは香川県高等学校団体戦で優勝し、個人戦では「日刊アマゴルフ全日本レディースゴルフ選手権中国大会優勝」。

更には「日刊アマゴルフ全日本レディースゴルフ選手権2位」という素晴らしい成績を収めています。

それだけの好成績を収められる理由については、江口紗代さんのスイングに秘訣があると私は思います。

江口紗代さんのスイングを、YouTube動画で拝見させて頂いた所、「スイング軸が上下左右に全くブレないで、前傾角度が保たれている点」が、非常に素晴らしいと思いました。

江口紗代さんのスイングは無駄な動きが一切なく、バランスが整ったシンプルで綺麗なスイングをされている事が分かりますね。

江口紗代さんのように、スイング時において体が上下左右にブレず、スイング中の前傾角度が保たれた、バランスの良いスイングをすると、下記のようなメリットがあります。

判明

①ボールを捕える際のインパクト時に打点が安定し、トップやダフリなどのミスが少なくなる。

②スイング中における腹筋や背筋、脚の力を最大限に引き出せる為、飛距離が伸びる。

このようなメリットがあると私は思います。

例えばスイングした際に、インパクトで体が伸び上がったスイングをしたとしましょう。

スイング時にインパクトで体が伸び上がると、それと同時に手元も浮いてしまいます。

インパクト時に手元が浮いてしまうという事は、構えた時の手元の位置よりも高い位置でインパクトしているという事になり、必ず手首が伸びた状態となっているはず。

インパクトで手首が伸びてしまっているという事は、ボールを捕える手前で手首が伸びる為、必然的にダフという現象が考えられます。

または、ダフリを嫌がってボールの上を払い打ち、トップするといったミスが引き起こりますね。

更にはスイング中に、体の軸が左右にズレてしまうと、力が左右へ分散されてしまい、これでは体幹が全く使えません。

体幹が使えないと、インパクトでボールに対して強い力を伝える事が出来ない為、飛距離が伸びない事が考えられます。

例えば何か重い物を押す場合、手の力だけではなく、腹筋や背筋、脚の力を使って押しますよね。

そういった部分から考えて、ゴルフスイングにおいては、体幹の力が重要となります。

そして体の軸が左右にブレると、それに伴って手の動きが大きくなり、ゴルフクラブのヘッドの動きが鈍くなる為、ゴルフクラブは速く振る事が出来ません。

ゴルフでボールを遠くに飛ばすには、ゴルフクラブを振るスピード「ヘッドスピード」を速くする必要があります。

そしてこのヘッドスピードと飛距離は比例する為、まさに飛距離とヘッドスピードは密接関係にあると言えますね。

データ分析

例えば、体を思い切り左右に動かしてスイングしてみて下さい。

いくら体を一生懸命左右に振っても、ゴルフクラブは加速しませんよね?

・ダフリやトップが多発して安定しない。
・飛距離が伸びないと困っている。

このような悩みを持っている方は江口紗代さんのように、「スイング軸が上下左右に全くブレないで、前傾角度が保たれている」スイングが作れていな可能性が高いと思います。

まずは江口紗代さんのように、スイング軸が上下左右にブレず、前傾角度を保ったスイングを行うには、背筋が伸びた綺麗な構えを作る必要があります。

もしもこのブログを読んでいるあなたが、極端に猫背で構えていたとしましょう。

極端に猫背で構えてしまうと、肩甲骨の可動域が狭くなる為、この状態でバックスイングで体を捻りましょうと言われても、体を捻る事は出来ません。

男性ゴルファートップ後方

そして極端に猫背で構える事で、肩甲骨の可動域が狭くなると、トップの位置が低くなります。

トップの位置が低いと遠心力が全く使えない為、この状態でいくら一生懸命頑張ってスイングしても、ボールを遠くに飛ばす事は不可能です。

その証拠に、江口紗代さんは身長153センチと小柄ながらも、230ヤードの飛距離を誇る事が分かりました。

そういった理由から、江口紗代さんのようにドライバーで飛距離を出す為には、正しい構え方を作る必要があります。

ではどうすれば、江口紗代さんのような背筋が伸びた、綺麗な構え方を作る事が出来るのか?。

私が江口紗代さんのように、背筋が伸びた綺麗な構え方を作る方法としておススメしたいのが、「絶対!100切りプロジェクト」という教材です。

この「絶対!100切りプロジェクト」の特徴は、ゴルフレッスンに通わず自宅で自分で取り組みながら、ゴルフスイングに必要な構え方の基本が分かりやすく、丁寧に解説されている点が大きなメリットです。

「絶対!100切りプロジェクト」のカリキュラムに沿って取り組む事で、正しい構方を作るきっかけを与えてくれる為、飛距離アップに大きく繋がってくるかもしれません。

もちろん江口紗代さんのドライバー飛距離が230ヤード以上も飛ぶ理由は、江口紗代さんご本人のゴルフを始めた頃から、現在に至るまでの練習量と努力があっての事。

・高校時代に学校から練習場まで7キロランニング。
・2時間のトレーニングを行い、打席での練習。
・土日はキャディーの仕事後にコースを回る。

このように、江口紗代さんのゴルフに対する取り組みや、日々の努力の証。

正しい構え方を作ったとしても、誰もが江口紗代さんのように、大きな飛距離が出る保証は出来ません。

しかし正しい構え方を作る事で、肩甲骨の可動域が広がり飛距離が伸びる可能性もあるのも事実です。

私も普段ゴルフレッスンをしている中で、必ずゴルフレッスン生の「構え方」をチェックしますね。

日没ゴルファー

猫背で構えている方の中で、背筋を伸ばせる方については背筋を伸ばしてもらい、肩甲骨の可動域を広げるように指導させてもらうと、やはり飛距離が伸びる傾向にあります。

中には構え方を良くしただけで「飛距離が30ヤード」近く、伸びた方もいらっしゃいました。

正しい構え方を作る事で、もしも今より飛距離が「30ヤード」伸びる可能性があるとしたら、やってみる価値があると思いませんか?。

むしろ、私はやらない方が損だと思います。

・江口紗代さんのように、綺麗でカッコ良いスイングをしたい。
・江口紗代さんようにドライバー飛距離を遠くに飛ばしたい。

このように「少しでも江口紗代さんのスイングに近づきたい」。

などという願望を持っているのであれば、「絶対!100切りプロジェクト」を手に入れて、ゴルフスイングにおいて必要な正しい構え方を、身に付ける事をおススメします。

「絶対!100切りプロジェクト」の詳細が気になる方は、下記の画像をクリックして下さいね。

まとめ

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

江口紗代さんは結婚相手はいらっしゃるのかについて調べた所、結婚されたという情報は出てきませんでした。

江口紗代さんの理想の男性像は、「男らしくて頼りになれる人」であるそうですが、あくまでも理想であって、現実その理想通りに願いが叶うと良いですね。

江口紗代さんは2020年から2023年までの過去4回、プロテストに挑戦していますが、残念ながら落選している事も分かりました。

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

高校はゴルフ部強豪校として知られる香川西高等学校へ進学し、ゴルフ練習場まで7キロランニングをし、2時間のトレーニング後、打席に打球練習。

寝るのは毎日夜11時と、毎日どっぷりとゴルフ漬けの生活。

そんな高校時代の猛練習の成果もあって「香川県高等学校団体戦で優勝」し、個人戦では「日刊アマゴルフ全日本レディースゴルフ選手権中国大会優勝」。

更には、「日刊アマゴルフ全日本レディースゴルフ選手権2位」という好成績を収めている事も分かりました。

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

このように高校時代に毎日ゴルフ漬けの生活を送り、全国大会で個人2位という好成績を残していてもプロテストに受からないとは、プロゴルファーになるのがいかに大変で難しいのかが伝わってきますね。

江口紗代さんはプロテストに合格していないかもしれませんが、持ち前のルックスでかわいいと評判を呼んでおり、江口紗代さんを応援するスポンサーもいらっしゃいます。

それだけ江口紗代さんは、ゴルフ界を明るくする影響力がある人だという証だと思いました。

この投稿をInstagramで見る

江口 紗代 official(@s.34y)がシェアした投稿

このような背景から、私は江口紗代さんのようにプロテストに合格していなくても、ゴルフ界で女性ゴルファーが活躍出来る時代へと変わってきているので、プロテスト合格が全てではないとも感じています。

どんな立場であったとしても、今できる精一杯の力を発揮していらっしゃる江口紗代さんは素晴らしいお方で、私は尊敬しています。

これからも江口紗代さんの活躍を期待し、応援していきたいと思いました。

話は少し変わりますが、このブログを読んでいらっしゃるあなたは、ゴルフ上達に関して下記のような「お悩み」を抱えていませんか?

・毎日ゴルフ練習をしているけれど、一向に100切り達成する気配が見えない。
・既に自分の力ではゴルフ100切り達成するのに限界だ。
・何の情報に頼ったらゴルフ100切り達成出来るのかが分からない。
・YouTubeゴルフレッスン動画を観すぎて、余計に頭の中が迷子になっている。
・まだゴルフを始めたばかりで何から取り組んだら良いのか分からない。
・ゴルフスクールへ通いたいけれど、金銭的に余裕がない。
・ゴルフスクールに通わずに、ゴルフ100切り達成する方法を探している。

このような悩みを抱えていらっしゃる方は、ゴルフ100切りに対する道筋を作り、その道に沿って取り組む必要があります。

そして私は「ゴルフ100切り達成したい」と日々ゴルフに打ち込んでいる方を応援しています。

このようなお悩みを持っている方は「絶対!100切りプロジェクト」を手に入れて自分の大事な「時間」と「お金」を節約しながら、無駄な努力をしないでゴルフ100切り達成する事を強くおススメしますよ。

ゴルフスクールへ通わないで「100を切る」方法を見てみる

女性ゴルフYouTuber
kimitaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました